榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
富岡中学校卒業式
2024-03-14
3月13日(水)
 
新年度予算について情報共有。
 
令和5年度富岡中学校卒業式で祝辞。
第77回の卒業式。そして今年度で閉校。
卒業生である私、校歌を歌ってきました。
中学生時代のことが思い出されました。
最後の卒業生が一つになった合唱、素晴らしかったです。
今後の活躍祈念いたします。
 
3月15日定例記者会見事前打ち合わせ。
 
一般質問読み合わせ。
 
今夜も会合。
 
打ち合わせが続く
2024-03-12
3月12日(火)
 
高齢介護課との打ち合わせ。問題解決に向けて今後の対応を確認。
 
富岡製糸場課と15日開催の保存活用委員会の打ち合わせ。
煙突の修繕方法ほか、今後の修繕計画について。
 
一般質問打ち合わせ。
 
教育部と打ち合わせ。
 
広域圏事務局との打ち合わせ。
 
学校給食課との打ち合わせ。
 
一般質問の打ち合わせ。
 
夜はとある定例会。
 
週末から
2024-03-12
3月11日(月)
一般質問の打ち合わせ。
観光交流課と打ち合わせ。
土地開発公社理事会、R6予算審議。
富岡市新型コロナウイルス感染症対策会議。
今日をもって対策会議を解散。
政策会議。
 
3月10日(日)
第36回富岡地区文化祭のご案内をいただき挨拶。
富岡地区の地域づくり力強さを感じます。皆様に感謝。
 
政務、小渕優子後援会の新年会で挨拶。
政治と金の問題はしっかりしてもらわないと困る。若い人が結婚して子どもを産み育てたいと思える国づくりに取り組んでもらえるように要望。
日ごろから国への陳情等でお世話になっています。
 
路地裏わいわいへ。
毎回ご案内をいただいており、可能な限り伺わせていただいています。
富岡製糸場解説員さんのギターを伴奏に飛び入りで一曲唄ってしまいました。
前回はお断りしたのですが・・・。
 
3月9日(土)
富岡市有害鳥獣対策協議会及び富岡市鳥獣被害対策実施隊合同鎮魂祭で、日ごろの活動への感謝を述べました。
12月末までにイノシシ221頭、シカ325頭を捕獲していただいております。
 
富岡中央ロータリークラブ創立30周年記念式典で祝辞。
これまで様々なご寄附をいただいております。
県内他クラブの方も多く出席、懐かしい知り合いにも会えて有意義なひと時でした。
 
富岡看護専門学校卒業式ほか
2024-03-08
3月8日(金)
 
一般質問の打ち合わせ。
 
新年度予算への対応の打ち合わせを関係部課と。
 
磯部温泉旅館組合の方ほか観光関係者来庁。
富岡製糸場を含む観光施策について意見交換。
 
富岡看護専門学校卒業式で広域圏組合の理事長として式辞。
4年ぶりに来賓や家族を迎えての式になりました。
17名の卒業生の皆さんおめでとうございます。
これからの地域での活躍期待しています。
 
 
予算特別委員会二日目
2024-03-08
3月7日(木)
子ども子育て支援事業に関するニーズ調査について子ども政策課と打ち合わせ。
 
予算特別委員会二日目で国保、後期高齢、介護保険、水道、下水道の会計。
午前中で終了。
午後は、一般質問の打ち合わせ。
 
夜は、第47回群馬県こんにゃく立毛共進会農林水産大臣表彰された大塚信夫氏の祝賀会で祝辞。
昨年の高温乾燥の厳しい条件下での受賞、細やかな栽培管理に敬意を表します。
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
忘れる
2013-12-14

平成25年12月14日(土) 今日の一言(642)

『忘れっぽい人間には安定感が乏しいかわりに、流れる水のごとく自然で、ものに悪く執着しないよさがある。たいていのことはさっさとあきらめ忘れてしまう。明日には明日の風が吹く。そこには解脱に似たものが認められる。』(『ライフワークの思想』外山滋比古)

都合よく解釈しておきます。

 
盲従
2013-12-13

平成25年12月13日(金)

今日の一言(641)

『子の曰く、衆これを悪(にく)むも必ず察し、衆これを好むも必ず察す。』(『論語』)

先生がいわれた、「大勢が憎むときも必ず調べてみるし、大勢が好むときも必ず調べてみる。〔盲従はしない〕」

必ず自分の目で確かめたり、調べたりすることが大切。新たな発想もここからかもしれませんね。

 
いつくしみ
2013-12-12

平成25年12月12日(木)

今日の一言(640)

『赤ん坊は自分の知識を持ち合わせていない。しかし母親は子の要求をくみとって世話をする。それは真心があるからである。真心は慈悲を生む。慈悲は知識を生む。真心さえあれば、不可能なものではない。役人は、民には母のように接しなければならない。民をいつくしむ心さえ汝にあるならなば、才能の不足を心配する必要はない。』(『代表的日本人』内村鑑三)

上杉鷹山が出した指図。

いつくしみが様々な改革を遂げた根幹か。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923