榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
社会常任委員会ほか
2024-06-07
6月7日(金)
 
社会常任員会。
 
議員来室、副市長とともに様々意見交換。
 
10日開催の広域圏組合理事会について事務局と打ち合わせ。
 
11日の定例記者会見の事前打ち合わせ。
 
富岡シルク推進機構総会に出席。
その後懇親会。
 
日程がつまった一日でした
2024-06-06
6月6日(木)
 
総務常任員会。
付託議案が分割付託の一議案のみ。
質疑も少なく終了。
 
公営企業決算について3課と打ち合わせ。
 
理事を務めている群馬県農業信用基金協会、田村専務来庁。
 
地域おこし協力隊についてほか農林課と打ち合わせ。
 
固定資産評価審査委員会委員及び評価員の辞令交付式。
 
少子化対策庁内検討委員会、子ども子育て支援事業推進庁内委員会について、こども政策課と打ち合わせ。
 
とみおか暮らし応援隊任命式。
従来の「地域づくり協議会応援隊」に「PR動画制作プロジェクト」を合流。
どちらか一方の方もいますが両方参加してくれる職員もおり嬉しい限りです。
 
イエローチョーク作戦(犬のふん害防止対策)について環境保全課と協議。
 
富岡製糸場課と世界遺産10周年記念ノベルティ、渋沢栄一新一万円札発行記念イベントの実施ほか10周年記念イベント等について打ち合わせ。
 
夜は、甘楽多野用水土地改良区との意見交換会。
 
一般質問二日目
2024-06-05
6月5日(水)
 
一般質問二日目。
6名の議員さんが質問に立たれました。
意外な発言も飛び出し、議場でヤジや笑いもでました。
 
終わって、武田医師会長が来庁され。
今後の看護専門学校についてお話を伺いました。
 
その後、昨日の一般質問の発言について関係課と今後の対応を協議。
 
富岡製糸場へ移動。
世界遺産登録10周年事業NHK前橋放送局ほっとぐんま630の公開生放送を視察。
 
一般質問一日目
2024-06-04
6月4日(火)
 
一般質問一日目。
6名の議員さんの質問でした。
 
終って、法人市民税について関係課と打ち合わせ。
 
6月定例会本会議開会
2024-06-03
6月3日(月)
 
6月定例会本会議。
教育委員、固定資産評価審査委員会委員等に人事案件に同意いただきました。
 
その後全員協議会。土地開発公社の経営状況報告。
 
令和5年度一般会計決算剰余金の法定積立について財政課と協議。
 
農家の課題解決プロジェクト(経営改善実践スクール)等について農林課と協議。
 
二人組の歌謡グループ風輪(ふうりん)来庁。
そのうちの一人拓也さんが群馬県出身、本市で林業をされていたとのこと。
昨日、前橋でコンサートを開催したとのこと。
12月25日にはかぶら文化ホールで開催予定です。
拓也さんは成人式の際にいつかこの会場で歌ってみたいと思っていたそうです。
その夢が12月月に叶います。
 
公立富岡総合病院の佐藤企業長、地域医療構想部会について打ち合わせ。
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
美しさ
2013-12-26

平成25年12月26日(木) 今日の一言(654)

『・・・道徳的行為というのは、それ自体美しい。だから、初めて見た時から心を奪われ、見れば見るほど、知れば知るほど魅せられていく。そして、たがて自分でも酔ってしまうのだ。正しい判断が必要となるのは、この時だ。道徳的行為を、あくまでも道徳的行為であり続けさせるために、長所をあくまでも長所であり続けさせるために、酔いしれそうになる自分にムチを打って、ふみとどまらねばならない。』(『わが息子よ、君はどう生きるか』チェスターフィールド)

これは自らコントロールできるね。先ずは美しく見られないと始まらないけど・・・。

 
人生はオセロゲーム
2013-12-25

平成25年12月25日(水) 今日の一言(653)

『失敗して自分は一番しょうもない人間やと思うのと同じレベルで、自分ほど強くて、真っすぐで、負けないやつはおらんという二つの重心を持つこと。片側だけやと転んでしまう。そして地べたに放り出されても、そこで負うた傷を勲章に変える。人生はオセロゲーム。真っ白の裏に真っ黒。真っ黒の裏に真っ白がある。真っ黒の後ろに真っ白があることを忘れたらいかんですよ。』(古書店「青空書房」店主坂本健一)致知2014年1月号

二つの重心大事ですね。

 
美人
2013-12-24

平成25年12月24日(火) 今日の一言(652)

『私のところのキャッチフレーズは、「本を読んだら美人になる。本を読まないのはみんなブス」(笑)。本を読まんでも美人はおると言うてきたら、「人間はな、中から輝くんやで」と言うんです。』(古書店「青空書房」店主坂本健一)致知2014年1月号

男も一緒。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923