榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
こども政策ほか
2024-05-28
5月28日(火)
 
こども政策課と令和5年4月1日に施行されたこども基本法第3条、「全てのこどもについて、その年齢及び発達の程度に応じて、自己に直接関係するすべての事項に関して意見を表する機会及び多様な社会活動に参画する機会が確保されること。」これを実現するための施策について協議。いいものが出来上がると思います。
そのほかプレーパーク事業の報告と今後の予定。インスタグラムの閲覧状況等について帆報告。
 
一般質問の打ち合わせ。
 
全国史跡整備市町村協議会関東地区協議会の引継ぎに川越市の川合市長ほか来庁。
73市町村が加盟。
 
令和5年度教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行状況の点検及び評価報告書について説明を受ける。
英語教育、小学校の教科担当制、電子図書館の学校専用IDなど意見交換。
 
100歳の方の慶祝訪問。
 
西毛機械工業協同組合総会後の懇親会で挨拶。
 
打ち合わせが続く
2024-05-27
5月27日(月)
 
採用試験・人事評価について人事課と打ち合わせ。
 
広域圏事務局と富岡看護専門学校について打ち合わせ。
 
一般質問の打ち合わせが続く。
 
まちづくり富岡の経営状況報告と定時総会の対応について協議。
 
全ての地域づくりセンターでオープニングセレモニー終了
2024-05-26
5月26日(日)
 
黒岩地域づくりセンターオープニングセレモニーで挨拶。
 
その後、妙義地域づくりセンター、丹生地域づくりセンターへ。
 
午後、富岡地域づくりセンターへ。
 
2週間の土日ですべての地域づくりセンターのオープニングセレモニーが終了いたしました。
 
新たな地域づくりセンターは、これまでの公民館の機能に地域づくり、地域福祉、地域防災の機能等が加わります。
子どもたちからお年寄りまでそれぞれの想いを持って集い絆を深めていただきそれぞれの地域の活性化につなげていっていただくことを期待しています。
 
地域づくりセンターオープニングセレモニーほか
2024-05-25
5月25日(土)
 
小野地域づくりセンターオープニングセレモニーからスタート。
おやじバンドフェルマータの演奏を聴いてきました。
 
その後吉田地域づくりセンターオープニングセレモニー。
 
関東ブロック商工会議所青年部連合会で来賓祝辞。
今年の秋に関東ブロックぐんま富岡大会が開催予定。
 
富岡製糸場を愛する会の講演会、総会、懇親会。
 
同会場で開催の建築士会懇親会へ。
 
長い一日となりました。
 
会津若松市を視察
2024-05-24
5月24日(金)
 
民生委員児童委員の皆さんをお見送り。
会津若松市へ移動。会津若松市は本市と同様に横須賀市と友好都市。
このつながりで訪問。
鶴ヶ城の外観をガイドの方に解説いただき、天守閣までは自由に視察させていただいた。
その後、スマートシティ会津若松の象徴である、SmartCity AiCTを視察。
相当DXが進んでいます。この施設内に大手企業のサテライトオフィスが入っており、企業誘致にも力を入れている。とても参考になりましたが、ここまでの道のりを伺うと地道な努力をされてきていることがよくわかりました。デジタル化を進めてもアナログな手続きを残している悩みは本市と一緒。
非常に参考になりました。
その後、市長と懇談。
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
忘れる
2013-12-14

平成25年12月14日(土) 今日の一言(642)

『忘れっぽい人間には安定感が乏しいかわりに、流れる水のごとく自然で、ものに悪く執着しないよさがある。たいていのことはさっさとあきらめ忘れてしまう。明日には明日の風が吹く。そこには解脱に似たものが認められる。』(『ライフワークの思想』外山滋比古)

都合よく解釈しておきます。

 
盲従
2013-12-13

平成25年12月13日(金)

今日の一言(641)

『子の曰く、衆これを悪(にく)むも必ず察し、衆これを好むも必ず察す。』(『論語』)

先生がいわれた、「大勢が憎むときも必ず調べてみるし、大勢が好むときも必ず調べてみる。〔盲従はしない〕」

必ず自分の目で確かめたり、調べたりすることが大切。新たな発想もここからかもしれませんね。

 
いつくしみ
2013-12-12

平成25年12月12日(木)

今日の一言(640)

『赤ん坊は自分の知識を持ち合わせていない。しかし母親は子の要求をくみとって世話をする。それは真心があるからである。真心は慈悲を生む。慈悲は知識を生む。真心さえあれば、不可能なものではない。役人は、民には母のように接しなければならない。民をいつくしむ心さえ汝にあるならなば、才能の不足を心配する必要はない。』(『代表的日本人』内村鑑三)

上杉鷹山が出した指図。

いつくしみが様々な改革を遂げた根幹か。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923