榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
中高瀬観音山遺跡現地説明会
2022-06-12
6月11日(土)
 
中高瀬観音山遺跡 確認調査現地説明会。
午前午後と2回開催され、午前の部に参加してきました。
100名弱の方が市内外より参加いただきました。
遺跡が発見されてから30年以上、国の史跡に指定されてから20年以上たっています。
弥生時代後期の高地性集落です。
 
1号堀、方形周溝墓、75号遺構、出土品をそれぞれ職員の解説で見学。
なぜ、あのような丘に人がすんだのか?
現在は周囲の木々が高くなって全方位は見渡せませんが、当時、上毛三山はもちろん相当遠くの山々まで見ることができたこと。当時の移動手段として川が使われた。その鏑川がよく見えること、一部崖になっていて敵の侵入を防ぎやすかったなど推測されるとのこと。
当時はすぐ下の高瀬田んぼで稲作をしていて暮らしていたとのこと。
遺跡の理解を深めていただく大変良い機会となりました。
現在、中高瀬観音山遺跡歴史公園の整備を行うため基本設計の策定を進めております。
ぜひ、まだ行ったことのない方は、訪れてほしい場所です。
 
シルククラブ連合会スポーツ大会ほか
2022-06-11
6月10日(金)
 
富岡市シルククラブ連合会スポーツ大会の開会式であいさつからスタート。
まだまだコロナ禍ではありますが、関係者の皆さんのご努力によって開催。
元気な富岡の高齢者のみなさんです。
健康寿命延伸の取り組みを今後も充実させてまいります。
 
一般質問打合せ。
 
煙突の寄附受納式。会社名は非公表でお願いしたいとのこと。
また、ありがたいお言葉をいただき感謝。
 
午後は面会、一般質問の打ち合わせ。
 
政策会議。
第9次市民生活支援策についてほか。
 
定例記者会見ほか
2022-06-10
6月9日(木)
 
定例の記者会見。PayPayキャンペーンの第5弾の実施についてほか。
7月1日から7月31日まで実施いたします。
 
記者から意見交換の時間で、消防団について質問を受けた。
全国的に団員不足であるが、本市の状況など課題意識を聞かれ現状をお話しました。
また、製糸場の150周年事業にも皆さん関心を持たれていらっしゃいました。
今朝10日の読売新聞に世界遺産サミットの件が掲載されていました。
 
一般質問、スケジュール関係の打ち合わせ。
 
地域づくり協議会応援隊員任命式で激励のあいさつをしました。
昨年より地域住民が地域経営について話し合うための場として「円卓会議」を設置しています。地域の中に入って市民の皆さんに寄り添、地域と行政の橋渡し役も期待しますが、何よりそこで気づいたことを施策や組織にに活かして、今後の行政を変えていく力になることを期待しています。
任命された23名の職員の皆さんは日ごろから前向きに姿勢で仕事に取り組んでいる方ですので地域の皆さんにも期待をいただければと思います。
 
一般社団法人富岡シルク推進機構の臨時総会。
 
夜は、経営者会の例会。早稲田大学名誉教授の宇野和夫先生
中国の大規模自然災害、食料問題、三峡ダム問題など興味深い話をうかがった。
 
経済建設常任委員会ほか
2022-06-09
6月8日(水)
 
富岡製糸場西置繭所で開催されている河内世紀一展へ。
同心円を見て様々なことを想像いたしました。
見る人によって感じるものがちがうでしょうね。
同心円の真ん中に石が置いてありました。
 
先日の金沢のお茶席で盆石を見て解説をいただきましたが、何か共通するものがあるのかな?と感じました。
 
経済建設常任委員会。
 
広域補正予算について打ち合わせ。
 
コロナ関連の第9次の市民支援策、一般質問、広域圏組合理事会、職員採用等の打ち合わせが続いた。
 
夜は、政務。
 
社会常任委員会ほか
2022-06-08
6月7日(火)
 
社会常任委員会ご定例記者会見や一般質問の打ち合わせ。
 
午後も一般質問の打ち合わせが続く。
 
令和3年度教育委員会点検及び評価報告について。
評価委員の皆さんからおおむね良好な評価をいただいている。
引き続き学校教育の充実や生涯学習、文化財の保存やそれを生かした事業を続けていきたい。
 
今日の一言
ソクラテス『だから、世の多くの人たちの評判は気にしないで、ひたすら真理を修めることによって、ぼくの力になりうるかぎり、本当に立派な人間となって、生きるように努めるつもりだし、また死ぬ時にも、そのような人間として死にたいと思っているのだ。』
(『ゴルギアス』 プラトン著 加来彰俊訳)
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
忘れる
2013-12-14

平成25年12月14日(土) 今日の一言(642)

『忘れっぽい人間には安定感が乏しいかわりに、流れる水のごとく自然で、ものに悪く執着しないよさがある。たいていのことはさっさとあきらめ忘れてしまう。明日には明日の風が吹く。そこには解脱に似たものが認められる。』(『ライフワークの思想』外山滋比古)

都合よく解釈しておきます。

 
盲従
2013-12-13

平成25年12月13日(金)

今日の一言(641)

『子の曰く、衆これを悪(にく)むも必ず察し、衆これを好むも必ず察す。』(『論語』)

先生がいわれた、「大勢が憎むときも必ず調べてみるし、大勢が好むときも必ず調べてみる。〔盲従はしない〕」

必ず自分の目で確かめたり、調べたりすることが大切。新たな発想もここからかもしれませんね。

 
いつくしみ
2013-12-12

平成25年12月12日(木)

今日の一言(640)

『赤ん坊は自分の知識を持ち合わせていない。しかし母親は子の要求をくみとって世話をする。それは真心があるからである。真心は慈悲を生む。慈悲は知識を生む。真心さえあれば、不可能なものではない。役人は、民には母のように接しなければならない。民をいつくしむ心さえ汝にあるならなば、才能の不足を心配する必要はない。』(『代表的日本人』内村鑑三)

上杉鷹山が出した指図。

いつくしみが様々な改革を遂げた根幹か。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923