榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
読書からはじまる
2021-02-08

読書からはじまる  長田 弘

 

先日雨で朝のウォーキングが出来なかった時に再読を始めた。

この本は、たしかネットで著店のオーナーさんのような方のブログで出会ったような気がしている。

 

本が情報を得るためのものではないこと。

著者は言葉を非常に大切なものとしてとらえている。

図書館の価値は、誰にも読まれない本がたくさん揃えられていること。

 

3000年も前の言葉が残っていること本当に感謝しかない。

いつの時代にも友人をもてるのが本。

 

この本の中で紹介されている本数冊読んだことを思い出した。

『マディソン郡の橋』 ロバート・J・ウォーラー これは2回読んだ。

『マクリーンの川』 ノーマン・マクリーン

『リトルジョンの静かな一日』 ハワード・オーウェン

 

そして、トルストイの民話集『イワンのばか』を再読。

どんなに時代が変化しても読み継がれて心をうち、生きるってことを考えさせてくれると思う。

 

折角この本を読んだので、市内の文化の素材についても整理をしておこうと思う。

 

 
凡人のための地域再生入門
2021-02-08

凡人のための地域再生入門 木下斉

 

 

補助金を要望される方にぜひ読んでからきてほしい。

自分のまちがどのような歩みをしてきたか振り返りながら読むのがいいと思う。

 

こうした本を読まずにいきなり要望されても議論にならない。

 

あくまで個人的見解。

 
 
誕生日を迎えて
2021-02-08

皆様、誕生日メッセージありがとうございます。心より感謝いたします。

コロナ対応で頭を悩ませることも多いですが、今後も市民の皆さんのために精進して参ります。

引き続きよろしくお願い致します。

 

写真は一足早く届いた長女からのプレゼント。重たい鍋です。最近凝っているチャーシュー作りのためにとのようです。

とりあえずあるもので煮物を作ってみました。

 

2枚目の写真は今日(1月7日)のお弁当。ほぼ毎日自分で作っています。今日の卵焼きは妻の作。チャーシューはこの鍋で私が作ったもの。

 

3枚目は次女からのパーカーのプレゼント。

 

我が家は共働きなので早く帰った方が晩酌のつまみを作ります。コロナ禍以前はほとんど家で夕食を食べませんでしたけどね。

 

また、妻は給食なのでお弁当は不要なのです。お願いすればお弁当も作ってくれるでしょうが、女性活躍社会を推進する私の方針としては皆さんへの説得力も含めて自分でやっています。

しばらく自粛が続きますが、また落ち着いて会食できるようになりましたらお誘い下さい。

 

朝のウォーキングも定着し、夕食も控えめにしておりますので体重も落ちてきました。

 

健康に留意して頑張ってまいります。 

 

52歳の誕生日を迎えた榎本義法。

皆様とのご縁に感謝。

 
私の名前は正義
2021-02-08

令和三年、はじめてのブログ更新です。

昨年父を亡くしましたので喪中です。

どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

年末年始もコロナの対応に追われている全ての皆さんに感謝申し上げます。

 

市長としての年頭の挨拶は、明日1月4日に市のホームページにアップいたします。

こちらはあくまでも個人ページとして運用しておりますのでご理解を。

 

昨年から読み進めていた「正義とは何か」(神島裕子著)を読了しました。

 

私の名前は義法、正義の義に法律の法。

法務省の英語表記は、Ministry Of Justice。正義省ですね。

ということで正義のために生きる名前を親から頂いております。

感謝しかないですね。

 

前置きはさておき、過去のややこしい難しい本を読了したものの、中身を忘れかけている人間には復習本として良いのではないかと購入。

しばらく熟成させるべく寝かしてておきました。積読というやつですね。

 

著者もいっている通り。君は君の正義を貫け。私は私の正義を貫くでは、社会問題は解決できない。正義の理論は、君と私で合意できる正義は何かを考えようという、民主的な哲学の営みとのことです。

 

毎日、判断や決断を迫られます。

私の正義感がしっかりしていないと、職員の皆さんも市民の皆さんも困ってしまいまいますね。

常に時代の変化や時の状況を鑑みて、この正義感を鍛えておかなければいけないと思っています。もちろん変わらないものもあります。

 

コロナ対策の市民支援策も何が正義かで判断しているのです。

 

話は変わりたとえ話としてですが、

医療関係者の方には国から慰労金が出ますが、その医療関係者のお子さんを預かっている方保育関係者には出ません。

国に要望する。又は市単独でだす。

 

また、高級車に乗って庁舎に経営者の方がやってきます。

一人の方は、市の補助制度を使い事業を拡大していて、匿名で寄付金を持ってきてくれます。

もう一方、金融機関もお金を貸さないと思われる事業構想のようなものを持って、新たな補助金を要望してくる高級車に乗ってくる経営者の方もいます。

さて、市の補助制度はどうしたらよいでしょうか。

 

二つの例はあくまでたとえ話です。

 

あなたならどうしますか。あなたの正義感が問われるのです。

 

著者が最後にあとがきで書いている、私たちが社会に生きる哲学者として、正義に関する民主的合意の道を探っていかなければ、権力者による「正義」の私的使用の悪化はとどまることを知らないでしょう。

 

権力を行使するものとして、常に市民の皆さんの声を聞き正義感を鍛えていかなければならないのです。

今年も正義の名前に恥じぬよう頑張ってまいります。

 

しかし、国会議員のお粗末な事件が報道されていますが、正義感なんてないですね。

 

この本に引用されている本を書棚から出してみた。

(岩波文庫の古典は除く)

 
『世界で最も貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉』
2021-02-08

『世界で最も貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉』 佐藤美由紀

 

南米ウルグアイ東方共和国の政治家で。第40代ウルグアイ大統領。

青年時代に、極左武装組織「トゥパマロス」に参加。13年間の獄中生活送った経験を持つ。

大統領らしからぬ質素な暮らしぶりが注目され、「世界でもっとも貧しい大統領」と呼ばれる。

 

プロローグにある、2012年6月にリオ・デジャネイロでの国連の「持続可能な開発会議」でのスピーチが有名。

グローバルな消費者社会に警鐘を訴えました。

その時に引用した言葉が、「貧乏な人とは、少ししか物をもっていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」

 

スピーチの最後の部分です。

「発展は幸福を阻害するものではあってはいけないのです。発展は人類に幸福をもたらすものではなくてはなりません。愛を育むこと、人間関係を気づくこと、子どもを育てること、友達を持つこと、そして必要最低限の物を持つこと。発展は、これらをもたらすべきなのです。幸福が私たちの最も大切なものだからです」

 

いくつかの言葉を紹介します。

「私は貧乏ではない。質素なだけです。」

 

「物であふれることが自由なのではなく、時間であふれることこそ自由なのです。」

とても家族や家庭での時間、自分の時間を大事にしていることが伝わってきます。

 

「信念があれば人間は強い動物です。」

 

「お金があまりに好きな人たちは、政治の世界から出て行ってもらう必要があります。」

 

「もっとも良くないことは、国民から政治が嫌われること。そうなると、政治は失敗に終わります。」

 

「ひとつ言えることは、弾圧だけでは問題を解決することはできない、ということです。」

 

「世界は、地球全体、グローバルな法整備をする能力に欠けている。本来すべてをカバーすべき政治が弱体化しているからです。」

 

「私は自身の信念を持って政治運営します。たとえ正しいことであろうと、間違いであろうと。批判したければ、すればいい。それが自由ということだから。私の人生は常に批判を受け続けてきました。」

 

久しぶりこの本を手に取った。

信念は変わらずということで。

 

 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
立志
2014-01-01
今日の一言(660)
『立志
十有三春秋 逝者已如水 天地無始終 人生有生死 安得類古人 列千載青史』(頼山陽)
頼山陽が13歳の元旦によんだ詩
ああ、いつの間にやら、もう十三になってしまった。
ウカウカしてはいられない。時は流水のように流れ去ってゆく。
この宇宙には始めもなく終わりもないが、人間の一生は実に短いものである。
ところがその短い人間の一生において どうしたら、昔の偉い人たちと肩を並べて、
歴史にその名の残るような人間になれるであろうか。
(『新緝 森信三全集(一)幻の講話【名児耶承道】)...

みなさんのそれぞれの元旦に・・・。
そして、本日を持ちまして「今日の一言」を卒業します。
今日まで続けてこられたのも皆様のおかげ、卒業を決意することができたのも皆様のおかげです。本当に感謝いたします。
フェイスブックでの「いいね!」ありがとうございました。
フェイスブックは「いいね!」の数を気にしないことが永く付き合えるコツかと思います。

習慣が道徳を基礎づけると思います。
私もこの660日で少しは進歩しましたでしょうか。(笑)
今後ともご指導よろしくお願いいたします。
一度でも皆さんの心に響く言葉が届ける事ができたならそれで目的達成です。
今日まで読んでいただいた方に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

誠に勝手でありますが、本年は年賀状は発送いたしませんのでご容赦をお願いいたします。
 
戦略とは・・・
2013-12-31

平成25年12月31日(火) 今日の一言(659)

『童話「うさぎとかめ」は、器用なウサギが油断して途中で昼寝してくれたおかげで、不器用なカメが追い抜いて勝ったことになっている。それも一つの教訓ではあるが、最初からカメは泳ぎで勝負に挑んでもよかった。戦略とは、「自分が勝てると確信を持てる土俵で、確実に勝つこと」なのだ。』(『1日に10冊の本を読み3日で一冊の本を書く ボクのインプット&アウトプット法』千田琢哉)

確実に・・・。

 
人脈の二通り
2013-12-30

平成25年12月30日(月) 今日の一言(658)

『人脈には二通りある。本を読む人脈と、本を読まない人脈だ。(中略)本を読む人脈は、年齢とともに謙虚になって富んでいく。本を読んで勉強すればするほど、自分の無知に気づかされ努力するからだ。本を読まない人脈は、年齢ととともに傲慢になって貧しくなっていく。本を読んで勉強していないから、自分の経験だけが唯一の拠り所になっており、視野の狭い頑固者で人に嫌われるからだ。』 (『1日に10冊の本を読み3日で一冊の本を書く ボクのインプット&アウトプット法』千田琢哉)

もちろん経験も大切でしょう。しかし・・・ですよね。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923