榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
西毛広域幹線道路建設促進連絡協議会理事総会ほか
2023-08-02
8月1日(火)
 
西毛広域幹線道路建設促進連絡協議会理事総会が安中市役所で開催され出席してきました。
現在の工事状況等が各土木事務所長からありました。
令和11年の完成予定ですが、ぜひ予定通りに全線開通してほしいですね。
道路はつながって価値があるので。
 
参議院議員の上田清司さんからレポートが届きました。
埼玉県知事時代に三県知事会議(埼玉、新潟、群馬)で富岡製糸場を視察されたときからのご縁で毎号届けていただいております。
タイトルが強烈でしたのでご紹介します。
 
バラマキ政治とクレクレ民主主義を打破せよ!
1回の選挙だけを意識した「バラマキ政治」が「クレクレ民主主義」を育てていることを時の与党政府の首脳陣に届けたいと。日本国民を侮るな。と書いてありました。
こうした本音を発言できる政治家は少ないなか感服いたしました。
 
しかもその財源は、孫世代や将来世代からの先取り債務なんですよね。
クレクレでなく何が貢献できるかここが大事なんです。
 
面会1件。
 
地域おこし協力隊員委嘱状交付式。
片山文恵さんには妙義山観光PR隊員として活躍いただきます。
 
市長マニュフェスト意見交換会を経済産業部と。
 
佐藤麻恩君来庁
2023-08-01
7月31日(月)
 
 週末の土曜日は富岡夏まつり。日曜日は市内企業の社葬に参列。
 
 
市長マニュフェスト意見交換会を市民生活部と。
 
2023世界少年野球大会へ東日本代表で出場する、佐藤麻恩君(富中3年)が報告に来てくれました。
投手で打者として活躍しているとのこと。大会での活躍と今後の成長が楽しみな選手です。
頑張ってほしいです。
 
市長マニュフェスト意見交換会を世界遺産観光部と。
 
面会、議員からの依頼で議員同席のもと市役所OBの方と。
 
その後、某市長と意見交換会。
様々な話ができて実に有意義な時間でした。
今後も時々行っていくことを確認して終了。
 
市長マニュフェスト意見交換会ほか
2023-07-29
7月28日(金)
 
子ども政策課と児童養護施設等を離れ自立する人への経済的支援について打ち合わせ。
この件は、すでに報道されているとおり進めていきます。
 
市長マニュフェスト意見交換会を総務部と。
施策の進捗状況や様々な課題について議論。
 
人事課と、人権擁護委員の推薦と職員採用試験について打ち合わせ。
 
9月補正予算の査定。
いくつか見直し、削減を指示。
 
国保税・固定資産税について税務課と打ち合わせ。
 
市長マニュフェスト意見交換会を企画財務部と。
 
富岡議友会(市議等のOB)に来賓として挨拶。
 
更生保護女性会公開ケース研修会ほか
2023-07-28
7月27日(木)
 
富岡市更生保護女性会公開ケース研修会で祝辞。
 
100歳の慶祝訪問飯塚勤様へ慶祝状をお渡ししてきました。
ご家族の方からは、愛タクの利用をもっと本当に必要な高齢者が利用できるようにと要望をいただきました。
 
上下水道経営課、上水道課と打ち合わせ。
9月補正予算、湧水量減少による緊急応急対策、県の水道の広域化、下仁田頭首工の工事等について打ち合わせ。
 
広域圏事務局と衛生管理センター運転業務委託等について打ち合わせ。
 
全国近代化遺産活用連絡協議会2日目
2023-07-27
7月26日(水)
 
全国近代化遺産活用連絡会議王寺大会二日目。
「技術的見地からみる歴史的建造物の保存」と題して、清水建設、大林組、大成建設、竹中工務店の技術者から発表があった。竹中工務店は富岡製糸場西置繭所の工事でお世話になった。富岡製糸場も発表の一部にあった。
技術的なことはもちろん素人なのでわかりませんが、歴史的価値ある遺産を守るということは私たちの使命であること。誰が首長になってもそれは変わらない。
富岡製糸場しかり中高瀬観音山遺跡も。
 
今回採択された王寺宣言の一部を抜粋して紹介します。
「ともすれば、観光客の増加といった数字に表しやすい目標を立て、それを達成することだけに終始してしまいがちですが、本来、文化財を活用することは、地域を訪れる人々、地域に暮らす人々の双方にとって、歴史的に形成された地域の文化を体感し、理解し、学ぶ、かけがえのない機会であるはずです。そうした体験は、未来のまちづくりにとって非常に有意義なものです。」
 
残りのプログラムに参加する職員を残して一足先に帰路に。
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
都市再生
2013-05-21

5月21日(火)

今日の一言(435)

『宇沢弘文東京大学名誉教授が指摘するように、ヨーロッパの都市再生の秘密は、市民が共同負担にもとづいて、共同事業を実施できる財政上の自己決定権にある。市民が支配する財政によって、市民の共同事業として都市再生が実施されれば、大地の上には人間の生活が気付かれることになる』(『地域再生の経済学』神野直彦)

面白いことができそうだし、生活に溶け込み長続きすると思う。楽しそう。

 

過去の今日の一言はこちらですべてご覧いただけます。

http://nanokaichi.kazelog.jp/nanoch/cat7209283/

 
ふるさと
2013-05-20

5月20日(月)

今日の一言(434)

『ふるさとを元気にするためには、地域住民の活力とともに地域が開かれ外と結びついていることが不可欠である。外との結びつきと内なる結びつき、両者の総合作用によって地域に活力が生まれる。』(「ふるさと」の発想 西川一誠)

 

同じふるさとを作る必要はない。それぞれの力をエリアで生かしたり、都市との結びつきを考え発展させればいい。

 

 
共助
2013-05-19
5月19日(日)

今日の一言(433)

『今後は、限られた財源をハードからソフトに振り向け、ソフトの社会的資本の蓄積を進めることが大切である。(中略)医療や福祉、教育、文化、雇用確保といったソフトな公共投資に重点を置いて均衡ある発展を目指すべきだという主張である。』(『自治体をどう変えるか』佐々木信夫)

「共助」をもっと機能させるようにしていく時代がもうきている。
<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923