榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
政策会議ほか
2023-02-16
2月16日(木)                       
 
いつも政策会議は午後ですが、今日は朝いちばんで令和5年の予算案について。
 
明日の議員全員協議会と記者会見で令和5年度当初予算を発表します。
 
その後記者会見の打ち合わせを秘書課と、終って人事課との打ち合わせ。
 
午後は、健康福祉部と企画財務部との意見交換。
どちらも予定の一時間半目一杯
長期で検討するべきものはいろいろ案もあり時間がかかりがち。でもこうした議論が大事だと思う。
 
これから数年かかるプロジェクトも多々あり責任を持って一つ一つ実行していきたい。
 
最近、市長・副市長の打ち合わせに担当者も業務に支障のない範囲で参加してもらうように話をしました。担当者が生き生きと発言する姿を見てやっぱりよかったと思います。
もともと担当者が説明している課もあったのですが、いい感じだと思います。
 
総合教育会議ほか
2023-02-16
2月15日(水)                       
 
朝から前橋へ。
群馬県市町村会館管理組合定例会へ。
 
昼はロータリーの例会。
 
鏑川地区国営施設応急対策事業協議会総会。
新設の国営事業にともない組織名等を変更了承。
これから農業用施設(一部上水にも使用)を長期間で改修する事業に取り組むようになります。
 
富岡市総合教育会議。
市長と教育委員会で意見交換。
教育委員さんからはICTや英語教育の取り組みなど大きな成果が出ていることへ評価いただいた。
本市の目指す教育目標を確認。
不登校やヤングケアラーについても意見交換。
 
群馬県市長会ほか
2023-02-15
2月14日(火)                       
 
子ども課と学童クラブについて打ち合わせ。
様々なことを想定して再度詰めることに。
 
前橋へ移動。
 
群馬県市長会議。
令和5年度の年間予定やトン等割など。
太田市の清水市長から新たに建設したアリーナの視察案内あり。
今のところ予定が重なっていないので4月に行ってきます。
 
面会後、富岡製糸場合同委員会議の事前打ち合わせ。
 
西毛機械協同組合の令和4年度第49回優良従業員表彰式で祝辞。
 
意見交換が続く
2023-02-13
2月13日(月)                       
 
市民生活部所属長との意見交換。
すぐに取り組めるものとなかなか難しい課題が改めてわかる。
長期的な課題は様々なタイミングが必要。
マイナンバーカードは12市で3位とのこと。
頑張ってくれています。
 
その後、国土交通省高崎河川事務所長来庁。
デジタル田園都市交付金について説明。本市は活用しているので感謝の言葉も。
 
午後は経済産業部所属長との意見交換。
地域通貨について少し時間をとって議論。
富岡はふれ愛カードがあるが利用できる店舗数が課題。
実施主体についても議論。より活用して便利になるためにはどうすれば最善なのか研究することに。新規就農や土地改良事業についても確認。
 
富岡税務署長が青色申告の関係で来庁。
 
建設水道部所属長との意見交換。
今後の道路橋梁の維持については、人口減少を見据え大きな決断が必要。
もみじ平公園の駐車場整備や遊具、下水道事業や農集排、浄化槽の譲渡など。
 
富岡ドロンパークの野口さんほか、国土交通省から免許許可がおりて、今後免許取得の教習機関として活動するとのこと。富岡実業高校の生徒さんにドローン講習を受けて終了してもらっているが、この講習をうけていると、免許取得も優遇措置があるとのこと。発明協会としてドローンの購入を支援している。
 
週末
2023-02-13
2月11日(土)                       
 
市内のレストランオーナーの紹介で、とある場所で生ハムづくりのワークショップに初参加。
10キロの肉の塊に塩をすりこんできました。
熟成は約10か月とのこと。楽しみに待ちます。
2月末まで冬季休業中の田舎のレストランで地元の野菜を使った昼食をいただいたのちスタート。
私の隣の方は港区から2回目の参加とのこと。
とある社長さんが10年ぐらい前から東京との二拠点居住で田舎暮らしを楽しんでいる様子の一場面を見ることができました。地域の人や都会の人が仲良く一緒に作業をする時間に仲間入りをさせていただいた感じです。
観光は、やはり人がキーワード。再訪の大きな要因だと思います。
 
夜は、富岡カップ少年野球大会の抽選会後の懇親会で挨拶。
 
2月12日(日)
 
スポーツ少年団の駅伝大会で挨拶。子どもたちの元気な姿を見ることができました。
 
午後は、富岡市文学祭。
表彰式終ってアルパの演奏を堪能。
 
白内障手術後、一週間は運動禁止ですが汗をかかない程度にウォーキング。
目の方は順調です。
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
忘れる
2013-12-14

平成25年12月14日(土) 今日の一言(642)

『忘れっぽい人間には安定感が乏しいかわりに、流れる水のごとく自然で、ものに悪く執着しないよさがある。たいていのことはさっさとあきらめ忘れてしまう。明日には明日の風が吹く。そこには解脱に似たものが認められる。』(『ライフワークの思想』外山滋比古)

都合よく解釈しておきます。

 
盲従
2013-12-13

平成25年12月13日(金)

今日の一言(641)

『子の曰く、衆これを悪(にく)むも必ず察し、衆これを好むも必ず察す。』(『論語』)

先生がいわれた、「大勢が憎むときも必ず調べてみるし、大勢が好むときも必ず調べてみる。〔盲従はしない〕」

必ず自分の目で確かめたり、調べたりすることが大切。新たな発想もここからかもしれませんね。

 
いつくしみ
2013-12-12

平成25年12月12日(木)

今日の一言(640)

『赤ん坊は自分の知識を持ち合わせていない。しかし母親は子の要求をくみとって世話をする。それは真心があるからである。真心は慈悲を生む。慈悲は知識を生む。真心さえあれば、不可能なものではない。役人は、民には母のように接しなければならない。民をいつくしむ心さえ汝にあるならなば、才能の不足を心配する必要はない。』(『代表的日本人』内村鑑三)

上杉鷹山が出した指図。

いつくしみが様々な改革を遂げた根幹か。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923