榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
知事と12市長の朝の会
2022-12-28
12月27日(火)
 
いつもより早く出て前橋へ。
 
知事と12市長の朝の会。
一時間という限られた時間のなかで意見交換。
毎回12市長全員が意見を述べます。
今回はマイナンバーカードの取得について。
各市がかなり努力をして実績をあげているようだ。
本市は交付率で2位だが申請率だとどうも他市に抜かれているようだ。
ここのところ窓口は大変込み合っております。
マイナンバーカードについては様々な意見があるところ、それでも交付率をあげなければならない宿命が各市にある。
どこの市の担当者も大変頑張っている。
このカードの今後の活用の広がりがポイントだと個人的には思っています。
5年で更新。10年後には写真も更新です。
 
そのほかにも産科の問題や部活動の外部委託など。
 
 
部長との意見交換。
今日は健康福祉部長と教育部長。
健康福祉部は。現在進めている事業や今後検討を進め実施に移していく事業について意見交換。少しずつ成果が表れるように。
また横の連携もしっかり行っていくように確認。
 
世界遺産センター事務所に年末の挨拶。
今後も連携して盛り上げていきます。
 
富岡シルク推進機構高橋理事長ほか来庁。
富岡製糸場内での生糸生産の要望。
ハードルは高そうですが、できるかどうか動いてみます。
 
 
部長との意見交換続く
2022-12-26
12月26日(月)
 
部長との意見交換。
建設水道部長とは、上州富岡駅北地区再整備、もみじ平総合公園のリニューアル工事など、進捗状況等を確認。そのほか他部署との連携や現状の課題等。
今後、橋梁の点検維持が大きな財政負担になってくることは間違いなし。
大きな問題です。
 
続いて経済産業部長と。
工業団地の問い合わせ状況や地元の企業支援について。
新規就農支援、土地改良事業、ゼロカーボンへ向けた林業政策など。
 
どちらの部とも共通課題として、中心市街地の空き家(空き店舗)・空き地の問題について。
 
 
製糸場の西置繭所のホールで開催されている、湯本孝展「詩と書―内包する繭のイメージ」を視察。
 
歳末たすけあい募金受納ほか危機管理課と打ち合わせ。
 
長期的な方向性の打ち合わせが続く
2022-12-23
12月23日(金)
 
ゼロカーボンシティ等について、ごみの減量について様々意見交換。
便利すぎるのも問題があるのかと。
 
富岡市総合計画後期基本計画、全国市長会関東支部への要望事項等について打ち合わせ。
 
農業の課題解決プロジェクトの今後について打ち合わせ。
先の講演会や、先進的に取り組んでいる方がtのアドバイスを受けて、本市のデータをもとに今後の支援策のビジョンについて意見交換。
農業振興、耕作放棄地問題、農業従事者の高齢化問題、今後の展望など少し長めの打ち合わせ。
 
総合計画審議会より答申を受領
2022-12-22
12月22日(木)
 
JR安中駅長が就任のご挨拶に来庁。
富岡市とも連携していきたいとのこと。
 
打ち合わせののち、東京電力パワーグリット高崎支社長ほか来庁。
電力事情等の意見交換。
 
その後条例改正の打ち合わせののち、総合計画審議会横尾会長より答申受領、意見交換。
 
午後は市民生活部長、世界遺産観光部長との意見交換。
 
歳末警戒と出初式の打ち合わせを消防と。
 
追伸 庁議室から部屋に戻る際に「虹が出てます」と秘書課長。
 
広域圏組合議会
2022-12-21
12月21日(水)
 
広域圏組合議会前に、下仁田町長、南牧村長、甘楽町長と懇談。
 
組合議会の全員協議会。
その後、議会6議案を承認いただいた。
今回下仁田町の欠員があったので新たに当選議員が加わるとともに、副議長が指名推薦で決定。
 
子育て健康プラザを視察。
約7割の工事を終えている状況。
三月末には竣工予定。
秋にはグランドオープン予定です。
視察させていただき完成がさらに楽しみになりました。
 
その後は、来客対応と打ち合わせ。
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
隙間を作らぬように
2013-05-15

5月15日(水)

今日の一言(429)

『屋根を粗雑に葺いてある家には雨が洩れ入るように、心を修養していないならば、情欲が心に侵入する。』(『ブッタの真理の言葉感興の言葉』中村元訳)

常に隙間を作らないようにしないといけませんね。

 
まちづくりはひとづくり
2013-05-14

5月14日(火)

今日の一言(428)

『「まちづくり」は、それを行うヒトがどれだけいるのか、また人々がどのように協働しているかが課題だ。だから「まちづくり」は「ひとづくり」だとも言われる。「まち」を愛し、「ヒト」を愛し、自然を愛する「ココロ」をもつ人々は、同じ目的に協働できるだろう。こういう「ココロ」ある多数のヒトが育たなければ、「まちづくり」はできない。よい「まちづくり」は、能力よりも、ココロを持つヒトを育てるのが先であろう。ココロを育てるものは、基本的にはその「まち」の風土であり歴史であり、そしてそこに行われるさまざまな人の営みである。』(『まちづくりの実践』田村明)

なぜカタカナを使っているか?著者の意図はわからないが、営みの中で心ある人を育てるしかないと思う。ていうか育ち合うイメージでしょうか。

 
景観はアート
2013-05-13

5月13日(月)

今日の一言(427)

『「まちづくり」の中心は「ヒト」である。「市民」とはいえない自分勝手なヒトばかりなら、よい「まちづくり」ができるはずはない。「まちづくり」の中で、物的な構造物、建築物や植生などはトータルな景観として捉えられる。目に見える景観は、市民の目に見える共同作品であり、アートであると言ってもよい。』(『まちづくりの実践』田村明)

皆で何とかしたいですね。 

明日に続く・・・。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923