榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
ボネ絹工場
2022-10-09
富岡製糸場のモデルとなったのではないかと言われているモネ絹工場。
 
女性労働者を工場内寄宿舎に住まわせて工場運営を行ったところなど富岡製糸場との関係性もある。
 
2001年までフランスの有名ブランドメーカーの製品を作っていた。
 
現在は博物館として公開されている。
 
セルドン銅工場もそうですが、一部の機械が動く動態展示をしているとことろ。
 
やはりここがポイントですね。
 
 
 
セルドン銅工場
2022-10-09
富岡製糸場の繰糸器窯の製造をしたセルドン銅工場。
 
この度、富岡製糸場の展示室ができるということで訪問。
 
博物館は22日オープンでまだ完全には出来上がっていなかったが、素晴らしい富岡製糸場の展示室も見学させてもらった。
 
繰糸器は当時の設計図を富岡から取り寄せて、それに基づき復元中とのこと。
 
過去の富岡市の訪問団のこともよく覚えていてくれて、とても親しくお話をしてくれた元館長や学芸員の皆様に感謝。
 
現地のテレビ取材も受け、市民訪問団をこちらに連れてきたいとコメントしました。
 
記念植樹
2022-10-08
今回の訪問を記念して、市内の一番大きな公園に植樹をいたしました。
木は、本市の木でもあるモミジ。
公園の植木の管理職員が選んでくれたとのこと。
 
その後公園内を散策。
公園の隣には、羊が放牧されていたり、馬の鞍の会社があって馬が見えたり素敵な環境でした。
自然を生かし過剰な整備をしていないとのこと、中高瀬観音山遺跡公園の参考になると思いました。
 
地元のポニュ(パン屋さん)店舗兼博物館を案内いただいたり、オーナーの奥様が日本人レストランで昼食。
食後は、イゼール川沿いを散策しながら庁舎まで戻りました。
その途中で、ポールブリューナな生誕の地の記念プレートを見学。
改めて約150年まえの縁に感慨深いものを感じました。
 
 
友好都市ブール・ド・ベアージュ市訪問
2022-10-08
友好都市ブール・ド・ベアージュ市初訪問。
 
四年前の富岡どんとまつりに来日していただき講演をいただいたナタリー・リエゾン市長と四年ぶりの再会。
四年前に招待をいただき、コロナで2年延期になっていましたが、やっと訪問することができました。
 
今後の児童生徒のネットを使っての交流や絵画を通してお互いの地域や文化を知ってもらえるような交流を提案させていただきました。先方も前向きに検討していただけるとのこと、今後担当者で詰めていきます。
 
日本の日というフェスティバルもあるので、ぜひその時にまた来てほしいとお願いがありました。
来年は無理だと思うので再来年に実施できればと考えているそうです。
私からは、市民の訪問団を連れてこられるように考えてみますとお伝えいたしました。
 
倉富リヨン領事事務所長にも駆けつけていただきました。
 
 
会議終了
2022-10-06
10月6日(木) 現地時間13:15
 
昨日の分科会報告、エクスプロバンス大会宣言をし、終了しました。
2年後は日本開催、開催都市は静岡市に決定いたしました。
静岡市の副市長にもぜひ2年後来てくださいとお話いただきました。
 
明日、友好都市のブール・ド・ペアージュ市を訪問いたしますが、今回の会議で様々の自治体交流の在り方も聞きましたので、いい意見交換ができ市民の交流につなげていければと思います。
 
また、様々な自治体の政策も伺い、富岡市との共通項も多いことがわかりましたし、参考になる取り組みも伺いました。それぞれの自治体のつき重ねてきたものや文化の上に市民との協働も成り立っていることがよく理解できました。
 
ブール・ド・ペアージュ市やセルドン銅工場やボネ絹工場があるオーベルニュ=ローヌ=アルプ州議会の方にもお会いできました。
 
移動のための待ち時間で、在マルセイユ村田総領事とお話しする機会をいただきました。
富岡製糸場や横須賀造船所や当時フランスの協力を得た地域のことについてお話を伺いました。
 
 
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
習慣は人格をあらわす
2013-12-29

平成25年12月29日(日) 今日の一言(657)

『どんな行為でも、また、さらに立ち入って言えば、どんな考えでも、それが一度考えられた時は、あるいは、行為の場合は一度何かをしたならば、必ず次に同じような行為や同じような考え方がその分だけ容易に浮かぶものである。そして、それと反対のことをしたり、考えたりすることが難しくなる傾向がある。』ヒルティ(『ヒルティに学ぶ心術』渡部昇一)

善い行いはまた善い行いを呼ぶ。悪い行いもまた悪い行いを呼ぶ。どちらも選択するのは本人。

 
青年の運命
2013-12-28

平成25年12月28日(土) 今日の一言(656)

『人間は青年時代に心の中にはっきりした、正しい理想像、すなわち私淑する人物を持って、この理想像に向かって絶えず努力する、そこに到達するように努力するということが青年の運命を決する問題だ』(ウイリアム・ジェイムズ)

まだまだですね。

 
政治は教育である
2013-12-27

平成25年12月27日(金) 今日の一言(655)

『社会の制度を是正し、弱者を救済するシステムをつくることは大切なことだ。為政者たる者、その点を忘れてはいけない。しかし、人々が「自分のことは自分でする」という基本的気概を失ってしまうと、いつしか人々は政府や地方自治体や制度に頼るようになり、それを悪用するようにすらなり、ついには社会から活力が失われていくことになる。政治は弱者も含めた万人の幸福を達成するためのものである。しかし、教化育成を怠って制度づくりだけに専念すると、社会の基盤を根底から損なってしまうことを知らなければならない。〈政治は教育である〉ことを片時も忘れてはならない。』(『安岡正篤にみる指導者の条件』神渡良平)

長くなって申し訳ないです。しっかり頭にたたき込んでおきます。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923