榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
経済建設常任員会ほか
2024-06-10
6月10日(月)
 
経済建設常任員会。
市道の廃止及び認定について。
 
議会対応の打ち合わせ。
 
富岡甘楽広域圏振興整備組合理事会。
臨時会へむけて。
 
富岡土木事務所行政懇談会の報告を都市計画課から受ける。
 
土木事務所の案内で西毛広域幹線道路の工事現場を視察。
 
その後、工事予定箇所の河川状況を視察。
 
お祝い
2024-06-09
6月9日(日)
職員の結婚式で祝辞を述べました。
今後の活躍と良き家庭を築かれることを願っています。
やはり結婚式はいいですね。
 
6月8日(土)
田中善信弁護士の50周年祝賀会にご案内いただきました。
本市も審査会等でお世話になっております。
小渕代議士やしののめ信金の横山理事長などが発起人でご挨拶されていました。
娘婿の二階堂弁護士の挨拶もこれまでの田中弁護士のこれまでの活動が伝わる素晴らしいものでした。
今後もますますのご活躍ご祈念いたしております。
 
社会常任委員会ほか
2024-06-07
6月7日(金)
 
社会常任員会。
 
議員来室、副市長とともに様々意見交換。
 
10日開催の広域圏組合理事会について事務局と打ち合わせ。
 
11日の定例記者会見の事前打ち合わせ。
 
富岡シルク推進機構総会に出席。
その後懇親会。
 
日程がつまった一日でした
2024-06-06
6月6日(木)
 
総務常任員会。
付託議案が分割付託の一議案のみ。
質疑も少なく終了。
 
公営企業決算について3課と打ち合わせ。
 
理事を務めている群馬県農業信用基金協会、田村専務来庁。
 
地域おこし協力隊についてほか農林課と打ち合わせ。
 
固定資産評価審査委員会委員及び評価員の辞令交付式。
 
少子化対策庁内検討委員会、子ども子育て支援事業推進庁内委員会について、こども政策課と打ち合わせ。
 
とみおか暮らし応援隊任命式。
従来の「地域づくり協議会応援隊」に「PR動画制作プロジェクト」を合流。
どちらか一方の方もいますが両方参加してくれる職員もおり嬉しい限りです。
 
イエローチョーク作戦(犬のふん害防止対策)について環境保全課と協議。
 
富岡製糸場課と世界遺産10周年記念ノベルティ、渋沢栄一新一万円札発行記念イベントの実施ほか10周年記念イベント等について打ち合わせ。
 
夜は、甘楽多野用水土地改良区との意見交換会。
 
一般質問二日目
2024-06-05
6月5日(水)
 
一般質問二日目。
6名の議員さんが質問に立たれました。
意外な発言も飛び出し、議場でヤジや笑いもでました。
 
終わって、武田医師会長が来庁され。
今後の看護専門学校についてお話を伺いました。
 
その後、昨日の一般質問の発言について関係課と今後の対応を協議。
 
富岡製糸場へ移動。
世界遺産登録10周年事業NHK前橋放送局ほっとぐんま630の公開生放送を視察。
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
生涯の旅路
2013-11-29
平成25年11月29日
今日の一言(627)
『生涯の旅路

私は私の一生の旅路において、
今日というこの道を再び通ることはない
二度と通らぬ今日というこの道
どうしてうかうか通ってなろう
笑って通ろう歌って過ごそう
二度と通らぬ今日というこの道
嘲笑されてそこで反省するのだよ
叱られてそこで賢くなるのだよ
叩かれてそこで強くなるのだよ
一輪の花でさえ風雨をしのいでこそ
美しく咲いて薫るのだ
侮辱されても笑ってうけ流せ
蹴倒されても歯をくいしばって忍べ
苦しいだろうくやしいだろう
しかし君、この道は尊いといわれた人たちが
必ず一度は通った道なんだ』(『小さな人生論③』藤尾秀昭)

作者不詳の詩だそうです。元気でますね。今日も一日良き日を。
 
敗けない
2013-11-28

平成25年11月28日

今日の一言(626)

『人生に望ましいのは失敗や困難がないということではなく、決してそれに敗けない、ということである。』(『生きよう今日も喜んで』平澤興 語録)

出来れば失敗や困難は避けたいのが本心ですが、でもこの言葉の通りですね。

 
ハート
2013-11-27

平成25年11月27日

今日の一言(627)

『地上のあらゆる所有の中で、自分のハートが最も貴重なものである。』(『ゲーテ格言集』)

熱くありたいですね。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923