榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
高瀬地区懇談会ほか
2022-11-03
11月2日(水)
 
ふるさと納税で高額寄附をいただきました方に感謝状をお渡ししてまいりました。
今後とも継続していただけるようにお願いもしてまいりました。
通常、ご本人が面会されることはないと情報をいただいておりましたので、お会いできて光栄でした。お名前は公表できませんのでご理解ください。
 
東京から戻って政策会議。
職員定数の管理計画について。
また渡仏の報告もスライドを使っていたしました。
2年後には市民訪問団を組織して友好都市ブール・ド・ベアージュ市の日本の日のイベントやセルドン銅工場の富岡製糸場コーナーなどを見学してもらえれば、遠く離れた地との150年目の交流について感動をしていただけるのではないかと思います。
 
矢野県議の県政報告会で挨拶。
 
その後、高瀬地区懇談会へ。
過日も地域要望をいただきましたが、それ以外の要望も多くいただきました。
住宅開発も進んでおり新たな課題も出ている状況です。
 
 
ふるさと納税インタビューほか
2022-11-02
11月1日(火)
 
市長メッセージ配信。
 
製糸場で、群馬テレビのインタビュー取材。
ふるさと納税について。一日場長ほか。
 
妙義ふるさと美術館で開催されている妙義40エンナーレを視察。
広場整備も進行中。
 
小松マテーレ様からの寄附受納式。
富岡倉庫や富岡製糸場西置繭所の耐震補強炭素繊維素材のメーカーさんです。
企業版ふるさと納税を活用して多額のご寄附をいただきました。
社長様にも両施設を視察いただきました。
 
夜は黒岩地区懇談会。
区長の皆様に集まっていただきました。
 
東富岡地区懇談会
2022-11-01
10月31日(月)
 
COOP群馬大貫晴雄理事長ほか来庁。
就任のあいさつと近況のご報告をいただき意見交換。
市民の会員さんからの要望も受けました。
富岡製糸場のクラウドファンディングにもご協力いただいております。
今後も連携してまいります。
 
東富岡地区懇談会。
4区長さんと区長代理の皆さんから各地域の課題と要望を伺いました。
道路や歩道への雑草の繁茂や通行に支障のある木の枝の剪定や道路、橋、河川などのほか、農業の継承や人口減少対策など意見交換を行いました。
市としての回答は後日まとめて行います。
避難所としての公民館の在り方、建て替え・修繕についてもご要望いただきました。
 
世界遺産サミット
2022-10-31
10月29日(土)・30日(日)
 
第9回世界遺産サミットin富岡製糸場が開催され二日間のプログラムが無事終了いたしました。
全国から世界文化遺産を有する自治体の関係者等に多数参加をいただき感謝いたしております。
製糸場開業150周年の節目の年に開催できたことは大変光栄なことだと思っております。
文化財保存と活用は課題が多いのも事実であります。
価値を理解すること。それを説明すること。かけがえのない遺産であること考える人を一人でも増やすこと。
国をはじめ財政状況は厳しく、一気に好転する見込みもない中、住民一人一人、観光業者、民間企業などみんなで知恵を絞って活用のアイデアを募っていかなければならない旨のご指摘もいただきました。
今後も保全と活用をしっかり取り組んでまいります。
富岡製糸場があるからこれだけ多くの方が富岡市を訪れてくれていること、それと生活がつながっていることをもっと理解していただく必要はあると感じました。
 
この一か月、150周年記念式典、フランス訪問、岡谷市との姉妹都市50周年記念、富岡どんとまつり、世界遺産サミットなど業務が集中した職員の皆さんの頑張りには感謝です。
こうした事業を富岡市や富岡製糸場の今後にいかにつなげていくかが今後の責務であります。
 
宇留賀副知事来庁ほか
2022-10-28
10月28日(金) NO,2
 
明日明後日の世界遺産サミットの最終打ち合わせなど。
 
宇留賀副知事来庁。
マイナンバーカードの推進について。
市側の不満をしっかり聞いていただいた。
協力できるところはしっかりと引き続き行っていきますが、現場の声を尊重いただけるように担当からもお願いいたしました。
本市は、12市の中で前橋市に次ぐ2位。
これまでも窓口担当者が努力してきていることをご理解いただけたと思います。
本音トークができたのでそれが何より。
 
市職員労働組合から2022年の要求書を受理いたしました。
現実的な要求で少し実確実にとのこと。
今後事務折衝を行ってまいります。
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
忘れる
2013-12-14

平成25年12月14日(土) 今日の一言(642)

『忘れっぽい人間には安定感が乏しいかわりに、流れる水のごとく自然で、ものに悪く執着しないよさがある。たいていのことはさっさとあきらめ忘れてしまう。明日には明日の風が吹く。そこには解脱に似たものが認められる。』(『ライフワークの思想』外山滋比古)

都合よく解釈しておきます。

 
盲従
2013-12-13

平成25年12月13日(金)

今日の一言(641)

『子の曰く、衆これを悪(にく)むも必ず察し、衆これを好むも必ず察す。』(『論語』)

先生がいわれた、「大勢が憎むときも必ず調べてみるし、大勢が好むときも必ず調べてみる。〔盲従はしない〕」

必ず自分の目で確かめたり、調べたりすることが大切。新たな発想もここからかもしれませんね。

 
いつくしみ
2013-12-12

平成25年12月12日(木)

今日の一言(640)

『赤ん坊は自分の知識を持ち合わせていない。しかし母親は子の要求をくみとって世話をする。それは真心があるからである。真心は慈悲を生む。慈悲は知識を生む。真心さえあれば、不可能なものではない。役人は、民には母のように接しなければならない。民をいつくしむ心さえ汝にあるならなば、才能の不足を心配する必要はない。』(『代表的日本人』内村鑑三)

上杉鷹山が出した指図。

いつくしみが様々な改革を遂げた根幹か。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923