榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
BSよしもと
2024-06-14
 
「社明」富岡甘楽推進員会ほか
2024-06-18
6月18日(火)
 
教育財産の用途廃止、富小児童の足裏のやけど報道についてなど教育部と打ち合わせ。
 
第74回「社会を明るくする運動」富岡甘楽推進員会、委員長として挨拶議事進行。
 
鏑川東部森林組合理事会に出席。
 
富岡甘楽食品衛生協会第71回通常総会、その後懇親会。
 
6月定例会閉会
2024-06-14
6月14日(金)
 
朝は、繭の荷受けを視察のためJA甘楽富岡の営農センターへ。
気候も安定しいていい繭が出来上がったとのこと。
 
臨時議員全員協議会ののち6月定例本会議・本会議終了後再び議員全員協議会。
 
一般社団法人富岡市観光協会定時社員総会出席。名誉会長としてあいさつ。
 
再エネ特措法改正に伴う「周辺地域住民の範囲」に関する事前相談手続きについてゼロカーボン推進課と打ち合わせ。
 
その後、富岡製糸場課と打ち合わせ。
 
甘楽町森平副町長が退任のあいさつで来庁されました。
次期甘楽町長選に出馬されます。
 
学童軟式野球高円宮賜杯第44回全日本大会予選会準優勝報告。
富岡ホークス・小野スカイヤーズの選手の皆さんが来庁。
第29回高野山旗全国学童軟式野球大会出場されるとのこと。
ぜひ頑張ってほしいと思いますし、全国大会でも活躍し合同チームの希望の星となることを祈念いたしております。
 
富岡看護専門学校について広域圏事務局と打ち合わせ。
 
夜は富岡ユネスコ協会定期総会その後懇親会。
 
無電柱化を推進する市区町村長の会
2024-06-13
6月13日(木)
 
無電柱化を推進する市区町村長の会、衆議院会館会議室で令和6年度の総会に出席。
 
群馬銀行さんが窓口手数料の件で来庁。
 
富岡中学校の生徒来庁。
空手の男子団体形での全国大会出場報告。
学校統合の一つの成果がこんなに早く届くなんて感動。ウルウルしてしまいます。
こうして子どもたちの可能性を広げてあげることが大切。
 
クーリングシェルターの開設について危機管理課と打ち合わせ。
 
GTVの35市町村長に聞く視聴。
いろいろ反省はある。
 
写真
2024-06-12
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
学者
2013-06-05

6月5日(水)

今日の一言(450)

「“学者”とは、徳によって与えられる名前であって、学識によるのではない。学識は学才であって、生まれつきその才能をもつ人が、学者になることは困難ではない。しかし、いかに学識に秀でていても、徳を欠くなら学者ではない。学識があるだけではただの人である。無学の人でも徳を具えた人は、ただの人である。無学の人でも徳を具えた人は、ただの人ではない。学識はないが学者である。中江藤樹」(『代表的日本人』内村鑑三)

徳を重視されたとのこと。一道を歩み達した人もそうですが、人の素晴らしさ徳に現れているかもしれませんね。

 
何を見ますか?
2013-06-04
6月4日(火)
今日の一言(449)
『ニュースを見て過ごす時間が長くなると、コミュニティにおいて活発になり、ソープオペラやゲームショー、トーク番組を見て過ごす時間が増加すると、コミュニティでの活動が低下する。』(『孤独なボウリング 米国コミュニティの崩壊と再生』ローバー・D・パットナム)

何を見る時間が多いですか?それとも見ない?

でも面白いデータですね。
 
これが人生か
2013-06-03
6月3日(月)
今日の一言(448)
『書架に並ぶ膨大な量の書物を思うと、気が気でない。読めば読むほど自分の知識が乏しいように思える ― 読んだ本の数が増えるにつれて、到底読み切れない本の数も無限に増えていく気がする・・・・・』ハーバード大学ワイドナー記念図書館元司書マシュー・バトルズ(『文芸春秋2013年6月号 夢の図書館』立花隆)

限られた人生で何を読むか。

しかし次から次へと相手が現れるな。再読も必要だし・・・。

これが人生か。
<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923