榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
全国市長会関東支部総会
2023-05-18
5月17日(水)
 
全国市長会関東市支部総会が東京ベイ幕張ホールで開催され出席してきました。
会務報告、昨年度決算、今年度予算、役員改選、次年度開催県は東京都などが審議されました。
 
その後、総務省自治財政局から地方財政について説明。
マイナンバーカード交付率が「上位の3分の1の市町村が達している交付率」以上の市町村は交付税で割り増しがあるとのこと。脱炭素化推進事業費、脱炭素化推進事業債の創設の説明、本市も太陽光、LED照明、公用車における電動車の導入は活用予定。
公共施設等適正管理推進事業、地方公共団体の経営・財務マネジメント強化事業(アドバイザー派遣事業)、防災・減債関連の地方債。緊急防災・減災事業債は令和7年度までなど。
 
総務省自治税務局から地方税制の動向と課題と題して説明があった。税務手続きの電子化の推進、令和6年度の評価替え、令和3年から5年の対応。森林環境譲与税の活用。ふるさと納税の適正な運営。インボイスの対応。
 
昼食は県内他市参加の市長さんたちと意見交換。皆さんの本音が聞けました。
 
 
遺族会・シルク連総会ほか
2023-05-17
5月16日(火)
 
来客面会からスタート。
 
こども政策課と施策に対する取材の対応について打ち合わせ。
積極的に市長として引き受けていきます。
 
地域づくり協議会応援隊員任命式。
地域づくり協議会応援隊は、職員の中から自ら手を挙げて円卓会議のファシリテーターとして地域と行政の橋渡し役をしています。
今回は新規4名と継続者の合計25名に活躍いただきます。
また、10年活動を続けている職員をMaster of 地域づくりとして認定いたしました。
もちろん自らの職場でもしっかり頑張っています。
 
富岡市遺族会第69回定期総会にて祝辞。
終戦から78年目を迎えた今、日本では戦後に生まれた世代が大半を占めるようになりましたが、私たちが享受している平和と豊かさは、戦争によって命を落とされた多くの方々の尊い犠牲と、国民の絶え間ない努力によって築かれた、かけがえのないものであることを決して忘れてはなりません。
 
富岡シルククラブ連合会総会にて祝辞。
感染予防を行いながら「シルバーパワー」を遺憾なく発揮され、仲間づくりはもとより、健康増進、社会奉仕など、多くの活動に積極的に参加していただき、活躍されることをご期待しています。
 
全国市長会関東支部総会のため幕張へ移動。
 
17日(水)AM5:00ホテルから海岸線の公園まで2.2㎞のラン。公園内海岸を散策。
帰りは4.5㎞のラン。いい汗かきました。前泊が健康のためにはいいですね。
今日も一日頑張ります。

 
 
5月臨時会ほか
2023-05-16
5月15日(月)
 
週末は、かぶらロータリークラブの20周年記念式典に出席。
地域に根を張るとともに海外の事業も積極的に行っておられ頭が下がります。
 
5月臨時会が開催され、新しい議長・副議長と各委員会の組織がきまりました。
議長には佐藤信次議員(4期)、副議長には矢野勅仁議員(4期)。
総務常任委員長 堀越英雄議員   副委員長 田村浩壽議員
社会常任委員長 三ツ木真由美議員 副委員長 中村喜雄議員
経済建設委員長 髙田仁志議員   副委員長 木田嘉之議員
議会運営委員会 茂原正秀議員   副委員長 宮澤展彦議員
 
そのほか、広域圏、医療企業団の議員も決定いたしました。
提案した9議案はすべてご承認いただきました。
 
第12次市民支援策について危機管理課、財政課と協議。
今後の方向性を確認、詳細決定は後日。
 
佐藤議長・矢野副議長が就任挨拶にみえられました。
議会改革検討委員会も新人議員さんも入り10名で決まったとのこと。
今後一般質問のやり方など執行部側としても意見を出し、より良い議会運営につながっていけばと願っています。
 
妙義山滑落事故、熊出没について緊急対策について最終的な報告を受ける。
 
区長さんを対象にした施策説明会についての最終打ち合わせ。
 
 
今日は改選後の初議会ということで、先例にならい市民憲章を朗読いたしました。
富岡市市民憲章
たがいに助けあい、きまりを守り、心の通いあうまちにします。
豊かな自然とふれあい、環境を大切にし、美しいまちにします。
健康で楽しく働き、希望を育て、活力あふれるまちにします。
スポーツに親しみ、芸術を愛し、若々しいまちにします。
伝統を尊(とうと)び、教育を充実し、文化の香り高いまちにします。
 
市PTA連合会定期代議員会ほか
2023-05-13
5月12日(金)
 
部落解放同盟富岡市協議会総会に出席。
総会議題以外にも意見交換ができました。
 
土地開発公社理事会。
令和4年度の決算認定と事業報告について。
 
広域市町村圏振興整備組合、富岡製糸場課等打ち合わせ。
 
某議員さん来室意見交換。
 
夜は富岡市小中学校PTA連合会「定期代議員会」に出席。
この会は、その昔に出席していたので懐かしいです。
まだ、本年も懇親会はなし。
 
春の全国交通安全運動ほか
2023-05-11
5月11日(木)
 
10日(水)は、民生委員児童委員協議会の視察研修会(長野方面)に同行。
4年ぶりの実施。委員の皆さんと親しくお話させていただきました。
日ごろの活動に心より感謝申し上げました。
2日間の日程でしたが、公務のため初日のみ参加で懇親会後富岡に戻ってまいりました。
 
令和5年度春の全国交通安全運動が始まり、沖電気西交差点で街頭一斉指導でした。
シルクレディーも一日警察署長として参加。
 
原水爆禁止甘楽富岡協議会の方々来庁、様々な要望をお伺いしました。
 
人事課、秘書課、財政課との打ち合わせ。
 
某議員さん来室意見交換。
 
地域づくり課打ち合わせ。
地域づくり活動市民委員会、地域づくり活動補助金の制度改正、地域づくり協議会応援隊員について打ち合わせ。
 
企画課と訪問型ふるさと納税等について打ち合わせ。
ふるさと納税については順調に伸びています。
新たな取り組みも始めます。地道に。
 
ゼロカーボン推進課と市有施設への太陽光発電(PPA方式)について打ち合わせ。
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
都市再生
2013-05-21

5月21日(火)

今日の一言(435)

『宇沢弘文東京大学名誉教授が指摘するように、ヨーロッパの都市再生の秘密は、市民が共同負担にもとづいて、共同事業を実施できる財政上の自己決定権にある。市民が支配する財政によって、市民の共同事業として都市再生が実施されれば、大地の上には人間の生活が気付かれることになる』(『地域再生の経済学』神野直彦)

面白いことができそうだし、生活に溶け込み長続きすると思う。楽しそう。

 

過去の今日の一言はこちらですべてご覧いただけます。

http://nanokaichi.kazelog.jp/nanoch/cat7209283/

 
ふるさと
2013-05-20

5月20日(月)

今日の一言(434)

『ふるさとを元気にするためには、地域住民の活力とともに地域が開かれ外と結びついていることが不可欠である。外との結びつきと内なる結びつき、両者の総合作用によって地域に活力が生まれる。』(「ふるさと」の発想 西川一誠)

 

同じふるさとを作る必要はない。それぞれの力をエリアで生かしたり、都市との結びつきを考え発展させればいい。

 

 
共助
2013-05-19
5月19日(日)

今日の一言(433)

『今後は、限られた財源をハードからソフトに振り向け、ソフトの社会的資本の蓄積を進めることが大切である。(中略)医療や福祉、教育、文化、雇用確保といったソフトな公共投資に重点を置いて均衡ある発展を目指すべきだという主張である。』(『自治体をどう変えるか』佐々木信夫)

「共助」をもっと機能させるようにしていく時代がもうきている。
<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923