榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
決算特別委員会
2022-09-08
9月7日(水)
決算特別委員会。
監査委員を除く16名が委員の特別委員会。
決算の認定をいただくもの。
コロナ対策で時間が長くならないように、歳入については事前通告制とされたので、かえって時間がかかった様相。
一般会計については全員の挙手をいただいた。
 
8日(木)は各特別会計の認定。
 
休憩があるものの一日席に座っているのはなかなか・・・。
少しは動きがある方が身体は楽ですね。
こうした日があるので、朝のウオーキングは私にとっては必須です。
 
といって今朝8日(木)は雨で断念。
 
経済建設常任員会ほか
2022-09-07
9月6日(火)
本日もコロナ関連ほか打ち合わせからスタート。
 
経済建設常任委員会。建築課の条例改正2件。
補正予算の農林水産業費、土木費。
水道事業会計補正予算。
全て全員賛成。
 
一般質問の打ち合わせ、それぞれ第一質問を担当部課長と。
 
産業振興課、企画課との打ち合わせほか日程調整。
 
社会常任委員会ほか
2022-09-06
9月5日(月)
 
社会常任委員会。補正予算の民生費、衛生費、教育費について。国保会計と介護保険会計のそれぞれ補正予算。
全て全員賛成。
 
一般質問の打ち合わせ、それぞれ第一質問を担当部課長と。
 
総務常任委員会ほか
2022-09-03
9月2日(金)
 
職員採用試験について打ち合わせ応募状況等を確認。
2次3次の面接官を昨年と一部変更。
 
総務常任員会。
提出議案はすべて全員賛成。
 
要望2件の回答について、それぞれの担当課と。
一件は再度検討に。
 
一般質問の打ち合わせ。
 
夕方は富岡商工実務短期学校開校式。
定員を上回る応募とのこと、皆さんがばってください。
地域経済への貢献期待しております。
 
9月議会始まりました
2022-09-02
碓井教育委員に辞令交付。再任でご尽力いただきます。
 
本日より9月定例本会議開会。
ワクチン接種や愛郷キャンペーン関連の専決予算承認など。
一般質問は7名となり、20日(5名)21日(2名)となりました。
明日から各委員会になります。
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
打ち克て
2013-04-30

4月30日(火)

今日の一言(414)

『さあ立て、もしおまえの魂が肉体の重みに耐えるなら、あらゆる戦闘に打ち克てるはずだ、その魂の力で呼吸困難に打ち克て。(ダンテ)』(『知の百家言』中村雄二郎)

今の私にグッときた言葉です。今日も元気に頑張っていきましょう。

 
私欲
2013-04-29

4月29日(月)

今日の一言(413)

『大臣たるもの胸中に定見ありて、見込みたる事を貫き通すべき元より也。然れども又虚懐公平にして人言を採り、沛然と一時に転化すべき事もあり。此虚懐転化なきは我意の弊を免れがたし。能々視察あるべし。』

「此虚懐転化なきは我意の弊を免れがたし」

己を空しうしていろいろな問題にこだわらず、一転するときは思い切って転ずる、化することが必要だが、自分に私心、私欲があるとそれができない。我意にとらわれるわけですね。(『佐藤一斎「重職心得箇条」を読む』安岡正篤)

私欲があると思いきった改革もできない。

 
お手本
2013-04-28

4月28日(日)

今日の一言(412)

『両親がお互いに尊敬し、愛に満ちた家庭を築けば、子どもはその環境の価値を理解し、自分が大人になったとき、同じようにしようとするものだ。』(「リーダーを目指す人の心得」コリン・パウエル)

できているかな?3人の娘とは仲良しです。時に相手にされませんが・・・。

奥さんの話はここに書くのはやめておきましょう。

真相は、将来子どもたちが証明してくるでしょう。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923