榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
読書について
2021-02-08

悪書から被るものはどんなに少なくとも、少なすぎることはなく、良書はどんなに頻繁に読んでも、読みすぎることはない。悪書は知性を毒し、精神をそこなう。

 

良書を読むための条件は、悪書を読まないことだ。なにしろ人生は短く、時間とエネルギーには限りがあるのだから。

 

そうはいってもなかなかどの本を選ぶかは判断は難しいかもしれない。そこで参考になる言葉が引用されている。

 

「古人の書いたものを熱心に読みなさい。まことの大家を。現代人が古人について論じたものは、たいしたことはない。」(シュレーゲル『古代の研究』)

 

私も古典を紹介していないですが・・・。

 
天才たちの日課 メイン・カリー
2021-02-08

天才たちの日課 メイン・カリー

 

“ルーティン”という言葉には「平凡さ」や「思考の欠如」といったニュアンスがある。

習慣に従うことは惰性で動くことだ。しかし個人の毎日の習慣は、ひとつの選択、または一連の選択の結果でもある。うまくやれば、さまざまな限られた資源――――たとえば時間(なによりも限られた資源)、意志、自制心、前向きな姿勢など――――を有効に利用するための巧妙な仕組みになる。ゆるぎない習慣は、精神力の涵養につながり、感情の波に流されるのを防ぐ。

 

コロナの陽性者数が増え群馬県も警戒度が2~3に上がった。

保健所・医療関係者など現場で活躍されている方が本当に感謝の気持ちで一杯だ。

 

また、様々な自粛を要請されている皆さんも生活は変わったと思う。

大変な局面が続いているが、必ず元の生活にもどれることを信じてしばらく耐えていきましょう。

 

そんな自粛生活のときこそ習慣を見直していかがでしょうか。

この本には本当にたくさんの方の習慣がまとめられています。

どれがいいとか悪いとかではなく、こうしたコロナ禍の時を今後の人生の新たな展開につながるような習慣を身につけてみてはと思う。

 

まあこれをチャンスとしてすでに動いている人もたくさんいるだろう。

 

そんな余裕はないと言われればそれまでが、考え方一つ。

 
哲学と宗教全史 出口治明
2021-02-08

哲学と宗教全史 出口治明

 

この方の著書は、今まで当たりばかり。

本当に知識量と読書量には毎回感心します。

この本のベースは学生時代に培ったもののようですが、ここまで整理できるだけ読み込んでいるということですね。

 

読書中に父が突然倒れ意識もほとんどなくなり会話ができない状態が約二か月。そしてそのままお別れとなってしまった。教員・僧侶と二足の草鞋の人生だった。退職後は自坊の整備を20年一生懸命にやった。息子たち3人の嫁と孫8人を寵愛した。時間もお金も自分のこと以外に使う人だった。

多くの人と会話をすることが好きで、寺に来られる方がたくさんのエピソードを話してくれた。

 

話はそれてしまったが、読書を一時中止してやっと読了した。

自分の興味のあるところから読んでもいいし、過去のページを振り返りながら読むのもいいと思う。

 

なぜ哲学や宗教がこれまで何千年という長い時間、人々との生活とともにあったのか?

著者は、よりよく生きるために、また死の恐怖から逃れるために、必死に考えてきたことの結晶が哲学と宗教の歴史でもあります。もしかすると、どこかに明日への扉をひらく重大なヒントが隠されているのかもしれませんと。

 

これだけ科学が発展して様々な事象が解明されている時代に、「宇宙飛行士が宗教の扉を叩き、最先端の文明国で新興宗教が急増しているのは、はるかな巨人の高さにまで大きく成長した科学や哲学とは無縁に生きてきた普通の人たちの、生きる支えを探すための正直で切実な行動ではないのでしょうか。」とあとがきにあった。

 

さてあなたはどのように思いますか。

私は政治家として哲学を学び指針に、毎日本堂でお勤めをしながら仏に仕えながら宗教を生きる指針にしてこれからも生きていきます。

 
人生を励ます言葉
2020-10-05
人生を励ます言葉  中野孝次
 
「恋人の欠点を美徳と思わないような者は、恋しているとは言えない。(ゲーテ)」
 
「人皆生を楽しまざるは、死を恐れざる故なり、死を恐れざるにはあらず、死の近き事を忘るゝなり。(兼好法師)」
 
ほかにも挫折や思想、孤独や幸福について言葉が紹介されている。
解説もすばらしい。
 
それぞれの心に響く言葉があると思います。
 
ただそれをいかに人生に活かしていくかだけど。
 
政治とは何か
2020-09-17
政治とは何か 後藤田正晴
 
政治の基本は、現実の課題をどのように解決するかということであり、このことはいかに強調しても強調しすぎることはない。そして、政治と政治家に対する評価は、その解決の能力があるかどうか、また、その解決が、本当の意味で国民の生活を守り、その向上を図るものであるかどうか、という観点から、厳しく行われるべきものなのである。
 
政治とは、正しい状況判断と、問題解決のための柔軟な対応が必要である。
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
打ち克て
2013-04-30

4月30日(火)

今日の一言(414)

『さあ立て、もしおまえの魂が肉体の重みに耐えるなら、あらゆる戦闘に打ち克てるはずだ、その魂の力で呼吸困難に打ち克て。(ダンテ)』(『知の百家言』中村雄二郎)

今の私にグッときた言葉です。今日も元気に頑張っていきましょう。

 
私欲
2013-04-29

4月29日(月)

今日の一言(413)

『大臣たるもの胸中に定見ありて、見込みたる事を貫き通すべき元より也。然れども又虚懐公平にして人言を採り、沛然と一時に転化すべき事もあり。此虚懐転化なきは我意の弊を免れがたし。能々視察あるべし。』

「此虚懐転化なきは我意の弊を免れがたし」

己を空しうしていろいろな問題にこだわらず、一転するときは思い切って転ずる、化することが必要だが、自分に私心、私欲があるとそれができない。我意にとらわれるわけですね。(『佐藤一斎「重職心得箇条」を読む』安岡正篤)

私欲があると思いきった改革もできない。

 
お手本
2013-04-28

4月28日(日)

今日の一言(412)

『両親がお互いに尊敬し、愛に満ちた家庭を築けば、子どもはその環境の価値を理解し、自分が大人になったとき、同じようにしようとするものだ。』(「リーダーを目指す人の心得」コリン・パウエル)

できているかな?3人の娘とは仲良しです。時に相手にされませんが・・・。

奥さんの話はここに書くのはやめておきましょう。

真相は、将来子どもたちが証明してくるでしょう。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923