榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
円卓会議の意見交換
2023-03-31
3月30日(木)
 
広域圏教育委員会教育長の辞令交付式。
 
愛タクの経済産業省事業についての報告。
愛タクのデータをもとに現状分析。
そのほか今研究してもらっているところの報告を企画課から。
 
統廃合を考える市民の会から署名を受理。
もっと統合を進めたい人の意見も聞くべきだと思う。反対者だけ集まって勉強会してその一部の人たちの意見を市に持ってきてもらっても・・・。手続き論の話もそうですが、現実に地域の意見を聞きながら進めている現実があり、その意見を踏まえて今後の対応もしているのが教育委員会。
署名募集のチラシには子どものよりよい教育環境の話は一切書いていない。会がどういう署名用紙を作成しようがそれは構いませんが、中途半端なものを持ってきてもらっても正直困ります。その点は指摘させていただきました。
地域づくりは、富岡版市民自治を進めて、公民館のコミュニティーセンター化も含めて地道に準備を進めてきています。その点が先進的な取り組みとして先般紹介した雑誌Wedge4月号に取り上げられているわけであり、学校があるなしではなく進んでいます。
 
子どもたちは友達が増え切磋琢磨する環境も整い部活動なども選択肢が広がる。こうした様々な可能性の広がりを高齢者が拒むことができるのであろうか。財政面も含めて子どもたちに負担を残していくシルバー民主主義で本当にいいのでしょうか。市民の皆さんに熟慮いただきたいと思います。公共インフラの維持や社会保障など将来へ負担の先送りが続く現状、その上さらに子どもたちの可能性までも。20年後の子どもたちのことを考えましょう。
 
円卓会議に関する意見交換会。
公民館の職員と地域づくり応援隊の職員から意見発表。
良かった点や課題など。
構想日本の加藤代表らから今後の展開について提言やアドバイス。
 
その後、某議員が年度末の挨拶に来られ、先日の100条委員会の件ほか議会の現状について意見交換。
(31日付で上毛新聞前富岡支局の黒沢記者が100条の総括記事を書いています。)
 
夜は、構想日本加藤代表らと懇談。様々な地域の取組を伺うとともに、富岡市の公民館を中心にした円卓会議(富岡版市民自治)の取組を先進モデルととして全国に発信していこうと。
 
富岡ロータリー記念講演会(案内)
2023-03-30
 
3月29日(水)
 
危機管理課との打ち合わせからスタート。
 
秘書課との打ち合わせでは、ホームページのバナー広告の募集について行った。
ぜひ、地元の企業に広告を出していただければと思います。
商工会議所や商工会にご協力いただき募集チラシを配布予定です。
 
その後高齢介護課との介護認定審査会等の打ち合わせ。
 
昼はロータリークラブの例会。
4月1日(土)60周年記念式典・記念講演会を開催。
13:30(受付開始13:00)からの記念講演会はどなたでも参加できます。
講師は元厚生労働事務次官で、内閣官房孤独・孤立対策担当室政策参与の村木厚子さんです。
演題は「障がい者との共生社会を目指して」、場所はホテルアミューズ富岡です。
 
来客対応、上下水道施設課との打ち合わせほか。
 
広域圏消防本部・富岡消防署建設工事起工式ほか
2023-03-29
 
3月28日(火)
 
SMBC日興証券高崎支店長ほか来庁。
 
行政手続きガイドシステムの導入について、企画と打ち合わせ。
まずは8項目からスタート、近日中にホームページやLINEで公開します。
 
スマートフォン教室の実績報告。
今後も新たな展開も含め継続していきます。
 
鏑川土地改良区の総代会。
理事長として出席。
 
広域圏消防本部
広域圏消防本部・富岡消防署建設工事起工式。
発注者として挨拶。
無事に工事が完遂できますことを祈念いたします。
ここまで様々なことがありました。
 
国保税条例の改正について国保年金課との打ち合わせ。
 
観光庁のインバウンド本格的な回復を目的とした観光再始動事業に「富岡製糸場 World Heritage RUNWAY(仮題)」事業が採択され昨日発表になりました。
 
観光庁プレスリリース資料001597079.pdf (mlit.go.jp)
 
 
富岡製糸場防災防犯総合訓練ほか
2023-03-28
3月27日(月)
 
早朝、富岡製糸場防災防犯総合訓練。
今回は、不審者が西置繭所で火炎瓶を投げて火災が発生、その不審者がナイフを持って暴れているという想定で行いました。職員も実体験をして改めて気づくことがたくさんあったと思います。避難誘導後は、二班に分かれて、消火活動とさすまたの使用方法について指導をいただだきました。
今後も緊張感を持って富岡製糸場と来館者を守る意識の徹底をお願いしました。
関係者の皆様早朝よりありがとうございました。
 
富岡森林事務所長来庁。
 
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様から企業版ふるさと納税の寄附受納式。
過日も、製糸場に車いすを会社の従業員の皆様から寄附いただいております。
 
雑誌Wedge4月号に、本市のこの四年間の取り組み、自分ごと化会議、円卓会議のことを取り上げています。地道ですが、本市の地域づくり着実に成果を出しています。今後は、地区公民館のコミュニティーセンター化も視野に入れております。
自分たちの地域は自分たちで作る。この意気込みが大切です。
一般質問で全く逆の指摘をされた議員さんがいましたが、ぜひ記事を読んでほしいですし、他市町村の先進事例も読んでいただきたいです。
 
富岡製糸場女性労働環境等研究委員会
2023-03-27
3月26日(日)
 
富岡製糸場女性労働環境等研究員会が開催されました。
この委員会は、世界遺産登録時の勧告「フランスからの、あるいは国内における、女性たちの指導者あるいは労働者としての役割を通じた技術移転についての調査を行うこと。また、労働者の労働環境・社会的状況について知見を増すこと。」に基づくものです。
 
5名の研究者の皆さんに委嘱状を交付いたしました。
その後、正副委員長が決定しそれぞれの研究者がどのような点を取り上げるのかなどを意見交換行いました。非常に細かな点、日ごろ意識したことのないような点にまで焦点を当てた議論は聞いていて大変興味深く、2年間の研究成果がいまから楽しみです。
課題として、こうした研究成果をどのように発信するか?ということも会議のなかで取り上げられました。
この点は市としても対応を考えなければと思います。
 
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
命令
2013-04-09

4月9日(火)

今日の一言(393)

『子の曰わく、その身正しければ、令せざれども行なわれる。其の身正しからざれば、令すと雖ども従わず。』(先生がいわれた、「わが身が正しければ、命令しなくともおこなわれるが、わが身が正しくなければ、命令したところで従われない。」)(『論語』巻大七 子路大十三)

そのように思いますね。すべての原因我にありですね。

 

過去の一言はこちらから、http://nanokaichi.kazelog.jp/

 
命令
2013-04-09

今日の一言(393)

『子の曰わく、その身正しければ、令せざれども行なわれる。其の身正しからざれば、令すと雖ども従わず。』(先生がいわれた、「わが身が正しければ、命令しなくともおこなわれるが、わが身が正しくなければ、命令したところで従われない。」)(『論語』巻大七 子路大十三)

そのように思いますね。すべての原因我にありですね。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923