榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
市長フォーラムほか
2022-05-31
31日(火)
 
全国市長会、市長フォーラムに参加。
講師は内閣官房全世代型社会保障構築本部総括事務局長の山崎史郎氏
 演題は「全世代型社会保障について~人口減少問題を中心に~」
2040年の人口予測をしっかりとらえ市政運営を考えないと。
無責任な今を生きられない。
 
その後、移動して全国法政大学市長会に出席。
菅義偉前内閣総理大臣が官房長官時代から地方の皆さんにはお世話になったとふるさと納税制度などにふれこれまでの御礼のあいさつをされました。
その後、廣瀬総長の講演。大学のフィールドワークで各市と協力ができないか?と提案がありました。地方に行って一番困るのは、学生の移動手段とのこと。オンデマンドバスがあるような地域がいいとのこと。富岡市いけますね。
受け入れ側の体制含め検討したいと思います。
 
開会まえに総長と名刺交換をさせていただきましたが、大学院でお世話になったとお話ししましたら、「覚えていますよ。確か幼稚園でしたよ」と。事前に調べてもらっていたのかもしれませんがうれしい一言でした。
 
ちょっとびっくりしたのは、7割の学生が首都圏からの自宅通学ということ。
 
 
富岡市表彰式ほか
2022-05-31
30日(月)
富岡市表彰式を行いました。本市発展のため多大なご貢献をいただいた方々を表彰いたしました。心より感謝申し上げます。
 
その後、東京へ移動。
 
久しぶりに新幹線へ乗車。
建築会館ホールで開催された建築学会賞(業績・作品)贈呈式に出席。
業績表彰で富岡製糸場西置繭所の関係者を代表して登壇させていただきました。
 
終わって建築学会会長とご挨拶。
あのように大規模な建物を保存していただき感謝いたします。と一言いただきました。
 
煙突講演会
2022-05-29
28日(土)
朝に続いて午後からも富岡製糸場。
東大教授の鈴木淳先生の講演会。
クラウドファンディングに貢献できればという趣旨でお引き受けいただきました。
おかげさまであと一歩のところまできている現状を報告いたしました。
4代目の現在の煙突は、修繕できればみんなの煙突になるのこと。
うれしいことを語っていただきました。
 
その後、富岡製糸場を愛する会の総会。
日ごろの活動、クラウドファンディングに対する御礼を述べました。
 
富岡製糸場の愛にあふれた一日となりました。
 
まちづくり富岡株主総会ほか
2022-05-28
27日(金)
医療企業団の打ち合わせ。
 
面会、某社の社会貢献について本市のとの協力関係の模索について意見交換。
 
株式会社まちづくり富岡株主総会。
筆頭株主として、議会で何度も会社の体制についてご指摘をいただいていることもあり発言。
 
農家の課題解決プロジェクトの経過報告と今後について打ち合わせ。
 
群馬中小企業家同友会富岡安中支部総会。
 
社教館に移動して富岡市西部地区開発協議会総会。
 
夜、新聞記者から電話取材。
今朝の上毛新聞の内容。どのような理由で何を百条委員会で取り上げるのかわかりませんが、議会の対応を見守ります。予算案は可決いただいておりますし、先般の臨時全員協議会で経過説明は済ませております。
全員協議会を終わって、政治倫理審査会に諮問いたしました。6月20日審査会が開かれるとの報告を受けています。
富岡市長等政治倫理条例に触れるようなことは何もしていませんので堂々と結果を待ちます。
 
28日(土)富岡製糸場の清掃ボランティア参加。JROB会の方々にご挨拶、市職労共済会の方々と一緒に活動してきました。
 
寄附受納ほか
2022-05-27
26日(木)
市長室のパソコン更新作業。指紋認証の設定。
 
製糸場の煙突寄附受納。令和2・3年度富岡地区の区長有志の方々から寄附をいただきました。地元富岡地区の方々の富岡製糸場に対する愛着や誇りに思う気持ちには本当に頭が下がります。期待に応えて今後もしっかりの保存維持活用に邁進してまいります。
このご寄附が目標達成につながればと趣旨を説明いただきました。
現在お話をいただいている方々もおり目標金額まで残りわずかとなっています。
ぜひ、まだの方はご協力をお願いしたいと思います。
 
その後、各部との打ち合わせが続きました。
 
夜は会合。少しずつ元の生活に戻りつつありますかね。頑張って戻していかないと。
 
昨日論語に触れましたが、
「中国問題を考えてみましても、或いはソ連の問題、ベトナムの問題、アメリカの問題等々を考えてみましても、歴史と先賢(昔の賢人)の教えの中にことごとく回答が記されておる、と申しても過言ではないと思います。極言すれば、四書五経と申しますけれども、四書を読むだけで結構であります。 (中略) しかし、如何に権威のある古典でも、自分にこなす力がなければ、単なる一片の古典に過ぎません。古典が本当の意義・価値を発揮するには、やはりこちらにそれだけの真剣な体験や思索が要る。」(『論語に学ぶ』安岡正篤)
真剣な体験や思索。一期終わって少しは成長できたかな?と思うがまだまだですね。それでも貴重な体験は数知れずですが。
 
 
先日の上毛新聞のインタビューは、本日27日掲載になりました。
ご覧いただけたら幸いです。
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
習慣は人格をあらわす
2013-12-29

平成25年12月29日(日) 今日の一言(657)

『どんな行為でも、また、さらに立ち入って言えば、どんな考えでも、それが一度考えられた時は、あるいは、行為の場合は一度何かをしたならば、必ず次に同じような行為や同じような考え方がその分だけ容易に浮かぶものである。そして、それと反対のことをしたり、考えたりすることが難しくなる傾向がある。』ヒルティ(『ヒルティに学ぶ心術』渡部昇一)

善い行いはまた善い行いを呼ぶ。悪い行いもまた悪い行いを呼ぶ。どちらも選択するのは本人。

 
青年の運命
2013-12-28

平成25年12月28日(土) 今日の一言(656)

『人間は青年時代に心の中にはっきりした、正しい理想像、すなわち私淑する人物を持って、この理想像に向かって絶えず努力する、そこに到達するように努力するということが青年の運命を決する問題だ』(ウイリアム・ジェイムズ)

まだまだですね。

 
政治は教育である
2013-12-27

平成25年12月27日(金) 今日の一言(655)

『社会の制度を是正し、弱者を救済するシステムをつくることは大切なことだ。為政者たる者、その点を忘れてはいけない。しかし、人々が「自分のことは自分でする」という基本的気概を失ってしまうと、いつしか人々は政府や地方自治体や制度に頼るようになり、それを悪用するようにすらなり、ついには社会から活力が失われていくことになる。政治は弱者も含めた万人の幸福を達成するためのものである。しかし、教化育成を怠って制度づくりだけに専念すると、社会の基盤を根底から損なってしまうことを知らなければならない。〈政治は教育である〉ことを片時も忘れてはならない。』(『安岡正篤にみる指導者の条件』神渡良平)

長くなって申し訳ないです。しっかり頭にたたき込んでおきます。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923