榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
富岡地区高等職業訓練校令和4年度修了式と令和5年度入校式ほか
2023-04-12
4月11日(火)
 
今年度から新設となった、ゼロカーボン推進課と打ち合わせ。
今後の方向性と現状の進捗を確認。フリートークでそれぞれの知見が大事ですね。
 
その後、同じく新設の子ども政策課から現在の業務状況と今後の施策等を説明してもらった。
少子化対策の取組のキャッチコピーと本市全体の子育て支援の充実についてフリートーク。
事業者の皆さんへの協力も呼びかけていくことにします。やはり女性の視点が大事ですね。
市内の保育施設に派遣しているふぁんぐりっしゅサポーター事業、大変好評だそうで更なる派遣回数の増加を望む声が届いているとのこと。
 
県選出国会議員への要望事項、令和5年度施策説明会を区長会の総会後に行うことなど、企画課との打ち合わせ。
 
富岡地区高等職業訓練校令和4年度修了式と令和5年度入校式が勤労青少年ホームで行われ祝辞を述べてまいりました。
修了者は4名で建築や設計を学ばれました。今年度入学生は1名で建築を学ばれます。
職業能力開発も重要ですが技術の継承もこうして実務者が指導者となって行っていただいていることも重要です。入学者は仕事と学びの両立は大変だと思いますが頑張ってほしいと思います。
 
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の追加交付と今後の対応について危機管理課と財政課との打ち合わせ。第11次市民生活支援策と第12次支援策の検討方法を議論。方向性を決めました。できるだけ幅広く市民の皆さんや事業者の皆さんへの支援と現在最も支援が必要な方への支援策を考えてまいります。
 
県議会議員当選証書付与式ほか
2023-04-11
4月10日(月)
 
市内中学校の統一制服コレクションの実施について教育委員会打ち合わせ。
近いうちに案内が流れると思います。
候補デザインの投票の実施です。
 
地域づくり課との打ち合わせ。
崇台山のトイレ、移住定住PR動画についてなど。
市長副市長協議に若手職員も可能な限り同席してもらっています。
少しずつ若手職員の説明が増えています。
 
富岡ロータリークラブから60周年記念事業として、富岡製糸場にデジタルサイネージを2台寄附いただきました。来場者に楽しんで見学いただけるように活用させていただきます。また、地域の宝とおしゃっていただきましたが、地域の皆さんが誇りを持っていただけるように今後も事業を行ってまいります。先日の中学校の入学式でも世界遺産富岡製糸場のあるまちの生まれ育つことの誇り持つことと、原点にしてほしい旨祝辞で述べました。
 
今後のスケジュールについて秘書課と打ち合わせ。
各種6月の案内が届いています。
 
市役所会議室で開催された県議会議員当選証書付与式で矢野県議に祝辞を述べました。
協力をいただきながら本市の発展の取り組んでまいります。
 
政策会議、議件3件を了承。
率直な意見も出て良き会議になりました。
 
 
相馬原へ
2023-04-10
4月8日(土)
 
第12旅団創立22周年・相馬原駐屯地創設64周年記念行事に出席いたしました。
しかし、宮古島周辺での自衛隊のヘリコプター事故の関係で縮小開催。
第8師団長は前12旅団長だったこともあり、皆さんが無事を祈ってらっしゃいました。
はじめて駐屯地内に入りましたが、やはり広いですね。貴重な機会に感謝です。
 
令和元年東日本台風の災害時には自衛隊の皆さんには大変お世話になり感謝いたしております。
 
入学式
2023-04-08
4月7日(金)
 
今日は市内の小中学校で入学式が行われました。
今回は、小学校は一ノ宮小学校、中学校は北中学校に出席し祝辞を述べました。
小学一年生はまだ小さく本当にかわいらしいですね。六年間の充実した学校生活を送られることを祈念いたします。学校教育充実のため尽力してまいります。
 
ある方から小学校の入学者数が少ない。早く統合してほしいとご意見いただきました。
(一ノ宮小学校ではありません)

 
 
定例記者会見ほか
2023-04-06
4月6日(木)
 
定例記者会見、愛タクの利用状況など4項目を報告いたしました。
 
今日は空いた時間に政務活動。
市議選の立候補予定者の一部の方を訪問。
 
秘書課と今後の予定を打ち合わせ。
各種団体等の総会の案内が届いています。
 
交付金に係る打ち合わせ。担当部課が集まり今後の対応を議論。
 
その後、介護保険条例の一部改正について高齢介護課と打ち合わせ。
 
夜は、富岡市会議認定審査会委員及び富岡市甘楽郡障害支援区分認定審査会委員並びに富岡市甘楽郡自立支援医療費支給認定審査会委員委嘱状交付式。
 
「みんなの吉田」が届きました。
吉田地区地域づくり協議会が吉田地区の自慢できるところをまとめたものです。
約90か所が紹介されています。地域の誇り、元気に活動につながる素晴らしいものだと思います。私も知らないところたくさんありました。市内それぞれの地区にこうした場所や歴史があると思います。それに光をあてて地域の活性化につなげていくことはとても重要なことだと改めて思いました。素晴らしい冊子をありがとうございました。
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
隙間を作らぬように
2013-05-15

5月15日(水)

今日の一言(429)

『屋根を粗雑に葺いてある家には雨が洩れ入るように、心を修養していないならば、情欲が心に侵入する。』(『ブッタの真理の言葉感興の言葉』中村元訳)

常に隙間を作らないようにしないといけませんね。

 
まちづくりはひとづくり
2013-05-14

5月14日(火)

今日の一言(428)

『「まちづくり」は、それを行うヒトがどれだけいるのか、また人々がどのように協働しているかが課題だ。だから「まちづくり」は「ひとづくり」だとも言われる。「まち」を愛し、「ヒト」を愛し、自然を愛する「ココロ」をもつ人々は、同じ目的に協働できるだろう。こういう「ココロ」ある多数のヒトが育たなければ、「まちづくり」はできない。よい「まちづくり」は、能力よりも、ココロを持つヒトを育てるのが先であろう。ココロを育てるものは、基本的にはその「まち」の風土であり歴史であり、そしてそこに行われるさまざまな人の営みである。』(『まちづくりの実践』田村明)

なぜカタカナを使っているか?著者の意図はわからないが、営みの中で心ある人を育てるしかないと思う。ていうか育ち合うイメージでしょうか。

 
景観はアート
2013-05-13

5月13日(月)

今日の一言(427)

『「まちづくり」の中心は「ヒト」である。「市民」とはいえない自分勝手なヒトばかりなら、よい「まちづくり」ができるはずはない。「まちづくり」の中で、物的な構造物、建築物や植生などはトータルな景観として捉えられる。目に見える景観は、市民の目に見える共同作品であり、アートであると言ってもよい。』(『まちづくりの実践』田村明)

皆で何とかしたいですね。 

明日に続く・・・。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923