榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
定例記者会見
2022-11-08
11月7日(月)
 
定例記者会見。
フランス渡航の報告を行いました。
そのほか、若者定住促進奨学金返済事業については、11月1日から募集開始になっています。
企画展「繊維が結ぶ近代化遺産」の開催(11月12日から27日)の件、令和四年度被災建築物応急危険度判定実施訓練(11月19日)について説明。
 
渡仏の件は、8日の上毛新聞に掲載されていました。
 
富岡地区懇談会
2022-11-07
11月5日(土)
 
富岡地区懇談会。
集会所の問題について多くの区から課題が上がった。
大成ポリマー跡地問題もご意見をいただきました。
今後、計画をお示しいていくことになります。
 
とみおか文化祭、NPOが開催繭のアートに少しだけ参加。
 
岡谷市友好駅伝出迎え。
岡谷市の職員の皆さんが赤い襷を富岡までつないでくださいました。
今年は姉妹都市締結50周年。いい記念になりました。
 
いきいき健康教室
2022-11-05
11月4日(金)
 
土地開発公社理事会。
 
いきいき健康教室・筋力トレーニング教室全体集会。
Yokowoシルクアスレチックスタジアム富岡で開催いたしました。
約500名の方にご参加いただき、3コースのウォーキングと歩けない方には筋力トレーニングを行っていただきました。
天候に恵まれたのと紅葉もきれいでとても気持ちよく楽しく参加いただけたと思います。
最後は私とのジャンケン大会でした。
 
富岡商工会議所の役員の皆さんから来年度の予算要望を受けました。
その後意見交換。
コロナの影響がここまで長引くと想定していた企業はやはり少ないようで、このままの経済状況が続き回復しないと厳しい企業が出てくるのではないかと。
 
下仁田にて富岡甘楽市町村長連絡会議。
 
第18回南毛地区空手道選手権大会
2022-11-04
11月3日(木)
 
第18回南毛地区空手道選手権大会が妙義総合体育館で開催されました。
大会会長として挨拶。
富岡地区と藤岡地区がこの大会に参加しています。
この大会から全国的に活躍する選手も多数輩出しているとのこと。
現在も将来有望な選手がいるそうです。
ただ、富岡地域の高校に空手部がないので高崎や前橋の高校に進学する子が多いとのこと。
おそらく多くのスポーツでこうした状況になっていると想像します。
私がやっていたラグビーも同じ。
海外のように部活より地域のクラブで取り組むのも一つの選択肢でしょうが、すぐには無理でしょね。
 
高瀬地区懇談会ほか
2022-11-03
11月2日(水)
 
ふるさと納税で高額寄附をいただきました方に感謝状をお渡ししてまいりました。
今後とも継続していただけるようにお願いもしてまいりました。
通常、ご本人が面会されることはないと情報をいただいておりましたので、お会いできて光栄でした。お名前は公表できませんのでご理解ください。
 
東京から戻って政策会議。
職員定数の管理計画について。
また渡仏の報告もスライドを使っていたしました。
2年後には市民訪問団を組織して友好都市ブール・ド・ベアージュ市の日本の日のイベントやセルドン銅工場の富岡製糸場コーナーなどを見学してもらえれば、遠く離れた地との150年目の交流について感動をしていただけるのではないかと思います。
 
矢野県議の県政報告会で挨拶。
 
その後、高瀬地区懇談会へ。
過日も地域要望をいただきましたが、それ以外の要望も多くいただきました。
住宅開発も進んでおり新たな課題も出ている状況です。
 
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
本の価値
2013-05-09

5月9日(木)

今日の一言(423)

『ホヰットマンが歌ってゐるやうに、「これは書物ではない。これに觸れるものは人間に觸れるのだ」と、いふほど、作りものでない眞實な本であつてこそ、眞の讀書に望ましものであらう。』(高橋健二 『学生と読書』河合榮治郎編)

ということは超一流の人と直接あえないかもしれないが、本を通してふれあえるのである。

毎日、時代を超えて偉人に会えれば読書はいらないかもしれませんが。しょせん無理な話ですものね。

 
人徳
2013-05-08

5月8日(水)

今日の一言(422)

『徳は量にしたがいて進み、量は識(しき)によりて長ず。故に、其の徳を厚くせんと欲せば、其の量を弘くせざるべからず。其の量を弘くせんと欲せば、其の識を大にせざるべからず。』(『菜根譚)

人徳はその人の心の広さに従って進み、その心の広さはその人の考え方に従って成長するものである。だから、人徳を高めようと思ったならば、その人の心を広くしなければいけない。その人の心を広くしようと思ったらば、その人の考え方を向上させなくてはいけない。

ということで、日々勉強。幅広い知識に裏付けられた大局観が大事。まだまだ日々精進が続くのである。

 
2013-05-07

5月7日(火)

今日の一言(421)

『どんなスポーツ、芸術、芸道にも形はあるが、合理追及の結晶ともいうべきそれは、なぜか常に美しさをも備えている。だからこそ初心者にはまず形を教えるのだが、その意義は初心者に論理的に説明するのは難しい。従って頭ごなしに教える。人間道には無論どんなスポーツよりはるかに多くの形がある。これらは子供のうちに問答無用で叩き込まねばならないが、「個の尊重」とか「自由」の氾濫によりすっかり押し流された。その結果、世は私のゴルフのごとき自己流ばかりとなった。』(『この国のけじめ』藤原正彦)

基本的生活習慣なぞ理屈じゃないし、基礎的な学習も同じでしょう。

九九は小学校2年生で覚えなきゃならないのである。(笑)

でも九九の自己流考える小学2年生だったらすごいか?

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923