榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
勤労感謝訪問
2024-11-18
11月18日(月)
 
鏑川土地改良区との打ち合わせからスタート。
 
総合教育会議の議題について総務課と協議。
 
一般質問の打ち合わせ。
 
勤労感謝の挨拶で一ノ宮ピッコロこども園、富岡ひばり・富岡ひばり第2こども園の園児の皆さんが来庁されました。
毎年、ありがとうございます。
 
 
群響コンサート
2024-11-17
11月17日(日)
 
朝は七日市黒川地区の避難訓練。
組長なのでご近所さんと一緒に西小学校まで避難。
母親も含めて高齢者が多く、ゆっくりの避難となりました。
 
富岡製糸場世界遺産登録10周年記念コンサート。
群馬交響楽団メンバー&ゆかりのピアノとの五重奏で主催挨拶。
全てフランスの縁のある曲を選曲していただきました。
映画音楽など聴いたことのある曲も多く大変楽しめました。
最後の八木節も盛り上がりました。
終了後、「素晴らしいコンサートありがとうございました。広報見てすぐに申込したんですよ」と、市民の方にお声がけ頂きました。
 
富岡製糸場物語を作曲した原ゆかりさんも登壇。
この曲、初演。素晴らしい曲でした。今後広まっていくと思います。
 
夜は、地元3区のどんとまつりの慰労会。
 
今週も様々な場所でイベントが開催され多くの方でにぎわいました。
それぞれの関係者の皆さんそしてご参加いただいた皆さんありがとうございます。
富岡の元気伝わりましたでしょうか。
 
富岡市文化祭
2024-11-16
 
イベント真っ盛り
2024-11-16
11月16日(土)
 
富岡警察署長杯少年柔道・剣道大会が開催され防犯協会会長として祝辞を述べました。
礼を重んじ、心身の鍛錬により精神面や丈夫な身体が養われるとともに人格を高めるスポーツに取り組んでいる皆さんに敬意を表し声援を送ってきました。
 
富岡市文化祭音楽芸能部門が開催され主催者として挨拶。
文化の発展継承のためにも継続して続けていただけるようにお願いをしてきました。
また、こうした活動が本格的に復活しましたので市民の皆さんにも様々なイベントをお楽しんでもらいたいと思います。
 
17日(日)も市内で各種イベント開催しています。
 
全国史跡整備市町村協議会臨時大会
2024-11-15
11月15日(金)
 
東京日程三日目。
 
全国史跡整備市町村協議会臨時大会。
副会長として出席。
全史協議員連盟会長中曽根弘文参議院議員ほかご挨拶をいただきました。
大会後陳情活動。
今年の群馬県は、伊勢崎市の臂市長が会長で県選出国会議員に県や他市の皆さんと陳情活動を行っていただきました。過去二年は私が会長で行いました。
 
今回は副会長として財務省と文部科学省に陳情に伺いました。
財務省には細野豪志衆議院議員に同行いただき主計局中山次長に、文部科学省は、中曽根弘文参議院議員に同行いただき矢野文部科学審議官に陳情を行いました。
富岡製糸場、中高瀬観音山遺跡の整備への支援も個別にお願いしてきました。
 
午後は、陳情活動報告会と講演会。
東京大学資料編纂所教授の本郷和人先生から、大河ドラマを振り返る平安貴族、その出生・婚姻・信仰と題して行われました。ユーモアも入れながらの講演でしたが、歴史的知識がないのと専門用語も多くなかなか難しい内容でした。
 
帰りの車中や帰宅後も秘書課と一般質問についてのやり取り。
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
雑草
2013-11-08

11月8日(金)

今日の一言(606)

『人間は心の宇宙、自然と似ていると、言えなくもない。雑草は放っておいてもまたたく間に繁茂する。しかし、美しい花は、水を与え、肥料をやり、虫を除け、丹精込めて育てなければ花開かない。人間の心もそれと同じである。放っておくと、雑草が生える。心の花を咲かせるためには、絶えず心を見張り、雑草を抜き取らなければならない。』(『小さな人生論」藤尾秀昭)

日々の習慣、積み重ね。常に意識しておきたいですね。

 
何を先にし、何を後になすか
2013-11-07

11月7日(木)

今日の一言(605)

『「政事は大小軽量の弁を失うべからず」弁というのは弁別の意味。「大小軽量」とは、大勢もあり、小勢もあり、大事があり小事がある。それをしっかりと弁別する。まちがってはいけない。また、時間的に言うなら「緩急先後の序を誤るべからず」つまり、ゆるやかでよいこと、急にやらなければならないこと、先にやらなければならない、あと回しでよろしい、という緩急先後の順序を間違ってはいけない。』(『佐藤一斎「重職心得箇条」を読む』安岡正篤)

仕事でもそうではないかな。

 

 
帰属意識をもとう
2013-11-06

11月6日(水)

今日の一言(604)

『全体のなかに自分が帰属しているのだという自覚こそ、人間をささえる最大の支点となるはずだから、こころの健全のために、それぞれの社会と自分とを結ぶことが大切であろう。』(『日本人の忘れ物』中西進)

自分がどういう全体のどういう位置にいるのかわからないとこころをむしばんでいくのではないか?と・・・。人は、一人じゃ生きられない。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923