榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
群馬県PTA大会富岡大会ほか
2024-11-23
11月23日(土)
 
下仁田ねぎ祭りのオープニングに参加いたしました。
すごい人でにぎわっていました。
上信電鉄も多くの人が利用されていたようです。
 
富岡に戻って子育て健康プラザ1周年記念イベントへ。
こちらも子どもからお年寄りまで多くの方に足を運んでいただいていました。
高齢者の方はやはり健康に関心があります。
 
子どもたちは遊びに夢中。
児童館も日ごろから人気がある施設です。
富岡市のPRにもなっているとのこと。
 
群馬県PTA大会富岡大会がかぶら文化ホールで開催され祝辞を述べてきました。
昔私もPTAの役員をやっていたので懐かしさを感じるとともに、今年の県P会長はかつてともに活動をした仲間。
こうしためぐり合わせも不思議です。
 
定例記者会見ほか
2024-11-22
11月22日(金)
 
下水道経営戦略(案)の決定とパブリックコメントの実施について、上水道経営課と下水道課との打ち合わせ。
 
定例記者会見。
冒頭、103万円の壁について自分の考えを述べました。
106万円の壁、130万円の壁は社会保険、150万円と201万円の壁は配偶者特別控除の関係。これらを一体的に見直す必要性についてお話をしました。また、壁を作るのではなく漸次的にして国民がより選択の幅を広げられる制度設計が良いとも。
財源不足については本市で約8億市税減収の試算ですが、国がそのまま103万円の壁だけなくすのは考えづらいと申しました。
 
報告事項は、富岡製糸場のキッチンカー等出店試行事業の結果報告について私から、そのほか8項目は担当から説明をいたしました。
 
むつぎ幼稚園、とみおかこども園の園児が来庁。
勤労感謝の言葉ときれいなお花などをいただきました。
庁議室に飾らせていただきます。
 
 
佐藤議長が9月20日の申し入れの回答を持ってきてくださいました。
 
①某議員の本会議での謝罪について
10月21日の全員協議会(中身は長くなるので一部削除)で対応が保留になっていたが、11月21日の議員のみ全員協議会おいて、再度某議員に対応を確認したところ、引き続き当局と協議したいとの申し出があったが、議員間の討議では、発言への責任と早期に解決すべきとの意見が多く挙がったことにより、某議員から12月定例会の冒頭で謝罪したいとの申し出があった。
※某議員と当局でこの件に関して協議している事実は一切ございません。
 
②市議会だよりへの訂正記事掲載について
令和6年6月定例会における一般質問での発言と「とみおか市議会だより8月1日号」に掲載された、表現に齟齬が生じていることについて1月1日号において、本人が謝罪文を掲載したいとの申し出があったので、これを了承した。
 
なお、一般質問の在り方等については引き続き議会改革検討委員会において協議を行っているところであり、決定した後に当局へ報告をする。との回答をいただきました。
 
JICA海外協力隊派遣に伴う市長表敬訪問を受けました。
本市出身の井上彩美さん、ブラジルサンパウロ州サントス市で日系高齢者を対象とした養護施設で作業療法士として2年間活動をされるとのこと。ご活躍を期待しています。
私の長女と高校同学年だったようです。
現在JICA出身者の求人は相当多いそうです。
また、東京から同行いただいた課長さんは本市出身の方でした。
 
一般質問の打ち合わせ5件。
 
夜は意見交換会。
 
議員全員協議会ほか
2024-11-21
11月21日(木)
 
道路建設課と用地交渉ほかについて協議。
 
議員全員協議会。
報告事項と協議事項それぞれ一件。
 
その後当局が退出し議員のみ全協が行われ、9月20日に議長への申し入れを行ったことをお知らせいたしましたが、そのことについて先月に続いて議論がなされ一定の方向性が出たようです。近いうちに議長名で正式に文章で回答があろうかと思います。
回答が届きましたらお知らせいたします。
 
申し入れの内容は、某議員の6月定例会一般質問での発言と、それに伴う議会だより掲載内容の不一致について、議場での謝罪と議会だより記事の訂正を求め文書で議長に申し入れたものです。(9月20日のブログに記載)
 
消防本部消防長と意見交換。
 
一般質問の打ち合わせが続く。
 
関東信越税理士会富岡支部会員との協議会。
空き家の課税や高等教育の無償化など。
その後懇親会でも意見交換が続きました。
 
 
日仏自治体交流会議二日目
2024-11-20
11月20日(水)
 
第8回日仏自治体交流会議二日目。
 
午前中は全体会、パネルディスカッションが2つ。
「地域の資源・財産の有効活用」「無形の社会の力が『地域社会の絆・心のつながり』を高める。
地元静岡の取組を中心に金沢市やフランスの取組の発表。
 
午後は分科会。
成熟社会における都市の価値と持続可能な経営に出席。
川越、高松、佐久、鈴鹿などの取組、フランス側は州の取組で規模が富岡とは違う。
 
それぞれ地元の地域資源を生かし磨き上げてきた取り組み。
長い年月がかかっていることも実感。
富岡の地域資源をしっかり磨いて生かす。改めてこの会議を経て思ったことです。
 
昼食会には乾杯の挨拶をさせていただき、富岡製糸場は日仏のパートナーシップにより建設されたことを紹介いたしました。
貴重な機会をいただき感謝しかありません。
 
21は全員協議会のため、一日早く静岡を後に。
 
第8回日仏自治体会議
2024-11-19
11月19日(火)
 
採用試験等について人事課と打ち合わせ。
 
その後一般質問の打ち合わせや秘書課との今後のスケジュール調整。
 
第8回日仏自治体交流会議に出席のため高崎駅へ。
 
静岡まで新幹線で移動。
同じ新幹線に金沢市長も同乗されていました。
 
開会式と歓迎夕食会に出席。
 
この会議は2年に一度開催されており、開催地は日本とフランスの交互。
今年は静岡開催です。
 
在日フランス大使館公使に過日のどんと祭りに大使がお越しいただいたことに感謝をお伝えいたしました。大使に伝えてくれるとのこと。
 
友好都市ブール・ド・ペアージュ市のあるオーヴェルニュ=ローヌ=アルプ州の国際パートナーシップ課長にも挨拶できました。
 
国際会議に出席すると女性の活躍がよくわかります。
国内首長等の会議は、圧倒的に男性が占めますので。
 
また、内閣府地方創生室の次長にもお会いでき街中の活性化や整備のお話もでき、担当から連絡を入れさせていただくことをお願いしてきました。
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
美しさ
2013-12-26

平成25年12月26日(木) 今日の一言(654)

『・・・道徳的行為というのは、それ自体美しい。だから、初めて見た時から心を奪われ、見れば見るほど、知れば知るほど魅せられていく。そして、たがて自分でも酔ってしまうのだ。正しい判断が必要となるのは、この時だ。道徳的行為を、あくまでも道徳的行為であり続けさせるために、長所をあくまでも長所であり続けさせるために、酔いしれそうになる自分にムチを打って、ふみとどまらねばならない。』(『わが息子よ、君はどう生きるか』チェスターフィールド)

これは自らコントロールできるね。先ずは美しく見られないと始まらないけど・・・。

 
人生はオセロゲーム
2013-12-25

平成25年12月25日(水) 今日の一言(653)

『失敗して自分は一番しょうもない人間やと思うのと同じレベルで、自分ほど強くて、真っすぐで、負けないやつはおらんという二つの重心を持つこと。片側だけやと転んでしまう。そして地べたに放り出されても、そこで負うた傷を勲章に変える。人生はオセロゲーム。真っ白の裏に真っ黒。真っ黒の裏に真っ白がある。真っ黒の後ろに真っ白があることを忘れたらいかんですよ。』(古書店「青空書房」店主坂本健一)致知2014年1月号

二つの重心大事ですね。

 
美人
2013-12-24

平成25年12月24日(火) 今日の一言(652)

『私のところのキャッチフレーズは、「本を読んだら美人になる。本を読まないのはみんなブス」(笑)。本を読まんでも美人はおると言うてきたら、「人間はな、中から輝くんやで」と言うんです。』(古書店「青空書房」店主坂本健一)致知2014年1月号

男も一緒。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923