榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
少年の主張富岡市大会ほか
2025-07-01
7月1日(火)
 
事業所訪問で岡本のユウエツ精機さんを訪問いたしました。富岡スイミングのオープンの際に訪問をご快諾いただき実現いたしました。
会長さんと社長さんに工場内を案内いただき、その後事業の状況等をお伺いいたしました。工場内は整理整頓されており、工場内も一年間一定の温度で快適。有給休暇の取得も高く働きやすい職場で、人手も社員さんの口コミで集まってくることが多いとのこと。
大変お世話になりました。
 
少年の主張富岡市大会で祝辞。
その後、10名の素晴らしい発表を拝聴。
みんな立派です。
それぞれ違ってそれがいいですね。男子1名、女子9名という内訳。
これをどう分析していいのか?
 
政策会議。
決定事項4項目。報告事項2項目。
 
青年市長会のLINEグループで流れてきたこと。
昨日の30日名古屋市長が記者会見で倒れ緊急搬送、北海道の妹背牛町長が病気で死去。延岡市長が病気で辞職。すべてこの日に起きたこと。皆さんも健康第一でお過ごしくださいと。
名古屋市長の記者会見の映像にはショックを受けました。
お酒を控えて朝のウォーキングを続けて食事と睡眠はしっかりとることを続けていきます。
 
富岡市防災会議ほか
2025-06-30
6月30日(月)
 
富岡市防災会議。
地域防災計画の見直しと講演会。
今回の講師は、本市出身で前橋気象台長 大和田浩美様。
50カ所気象台があるそうですが、女性の台長は3名とのこと。
防災情報の利活用等について講演いただきました。
是非ご参考に。
 
株式会社ヨコオとの包括連携協定締結式。
ヨコオ様にはネーミングライツをはじめ多くの雇用を生んでいただいております。
今後もさらに官民連携の取り組みを推進してまいります。
 
富岡商工会議所通常議員総会後の懇親会にお招きいただき祝辞。
 
祝賀会に出席
2025-06-28
6月28日(土)
 
安中市選出の伊藤県議の副議長就任と県総合表彰受賞祝賀会に出席してきました。
 
安中市議6期を務め一度総合表彰を受けているとのこと。
 
今回は県議として受賞。
 
来賓の方々も各界を代表される方々の祝辞が続きました。
 
今後ますますのご活躍をご祈念いたしております。
 
教育長就任式ほか
2025-06-27
6月27日(金)
 
辞令交付式、白石教育長、浅井教育委員への辞令交付式。
 
その後、白石教育長の就任式。
 
富岡高校同窓会意見交換会。
同窓会長ほか役員と校長先生と事務長。
 
企画課と上信電鉄沿線市町村連絡協議会総会についてほか打ち合わせ。
 
夜の予定がないのでホッとする。
 
総合防災訓練全体会議ほか
2025-06-26
6月26日(木)
 
昨日の集中豪雨の被害状況の報告。
 
富岡市総合防災訓練令和7年度第1回全体会議で挨拶。
 
しののめ信用金庫横山理事長ほか来庁。
決算説明のほか意見交換。
 
額部地区区長会の皆さんから岡本地区内へのスポーツ施設建設に関する要望書受領。
 
服部教育長の退職辞令交付式。続けて広域圏の辞令交付式。
 
会場を変えて服部教育長の退任式。
 
富岡甘楽地区防犯協会定期総会で会長として挨拶と議事進行。
その後、情報交換会。
 
広域圏議会ほか
2025-06-25
6月25日(水)
 
広域圏組合の臨時議会でした。
新たに矢野議長が決まり新体制でスタート。
監事には甘楽町の議長金田議員が決定。
 
終わっての辞令交付式。
 
ふるさと納税について企画課と打ち合わせ。
制度が少しずつ厳しくなっています。
 
ロータリーの例会。
 
甘楽・富岡地区学校警察連絡協議会の役員会と総会。
中高生徒指導対策協議会の役員会と総会。
どちらも顧問として出席。
 
吉田ジュニアバレーの皆さんが「第45回全日本バレーボール小学生大会」全国大会出場報告に来てくれました。
決して平均身長は高くないという、ハンデを跳ね返す粘り強いプレーで快進撃を続け、見事県大会優勝を勝ち取りました。全国大会での活躍を期待しています。
 
夜は、議会各常任員会と所管係長以上職員との懇親会。
それぞれの会場で挨拶の後、総務常任員会の席で着座。
 
危機管理課は庁舎に戻って豪雨の対応と情報収集、河川の巡視等対応してもらった。感謝。
富岡土木事務所とも黒岩地区の県道の土砂崩れについて情報共有。
通行止めにして明朝から作業開始とのこと。
 
会も早めに終了。
 
 
事業所訪問と要望活動
2025-06-24
6月24日(火)
 
人事課との打ち合わせからスタート。
 
事業所訪問で、山口精機株式会社を訪問。
役員の皆さんと意見交換後、工場内を見学させていただきました。
技術力でなんでもやるという社長の力強い言葉が印象的でした。
 
東京へ移動。
 
小渕優子代議士の議員会館事務所訪問。
過日開催された県市長会と県選出国会議員との朝食会に議会中で欠席したため、改めて時間をとっていただきました。
給食費や保育料の無償化や学校関係の国の補助金の増や観光庁のレガシー調査事業など富岡製糸場についても意見交換。じっくりお話ができました。貴重な時間をいただけたことに感謝です。
 
定例記者会見ほか
2025-06-23
6月23日(月)
 
育児・介護に関する休暇制度の条例改正について人事課と打ち合わせ。
 
定例記者会見。
本日は14項目の報告。
一件については私からの報告。
 
令和7年度の総合防災訓練について危機管理課と打ち合わせ。
今年は9月28日(日)高瀬小学校で開催予定です。
 
通夜参列。
 
矢野県議の県政報告会で挨拶。
 
小さな親切運動
2025-06-22
6月22日(日)
 
小さな親切運動クリーン作戦で挨拶。
 
その後場所を移動してフラワー作戦で挨拶と花植え。
 
県内で富岡支部だけになっています。
 
ぜひ続けていってほしい活動です。
 
かのはら・ふれあいネットワーク総会
2025-06-21
6月21日(土)
 
前甘楽町長茂原荘一さんの葬儀・告別式に参列。
しっかりした体格で健康そのものと思っていましたが、突然の訃報に驚きました。
いろいろ難しい局面もありましたが、広域圏や病院の関係等でともに歩んだことは今後のこの地域の持続可能性を高めたと思っています。
ご冥福をお祈りいたしております。
 
 
かのはら・ふれあいネットワークの総会情報交換会に出席。
地域づくり活動のお手本のような団体。
過去には内閣総理大臣表彰も受賞されています。
毎回、快く迎えていただけるのでありがたいです。
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
三大原理
2013-12-20

平成25年12月20日(金) 今日の一言(648)

『時を守り 場を清め 礼を正す これ現実世界における再建の三大原理にして、いかなる時・処にも当てはまるべし。』(『一語千鈞』森信三 寺田一清)

先ずは書斎の机の片付けからだな・・・。

 
思い込み
2013-12-19

平成25年12月19日(木) 今日の一言(647)

『大切なのは思い込み。何よりも必要なものは「思い込み」です。その目標が達成するにふさわしいものであると信じなければ、成功に向けて前進などできません。』(『スイッチ・オンの生き方』村上和雄)

もしかしたら得意かも(笑)

 
恥を知る
2013-12-18

平成25年12月18日(水) 今日の一言(646)

『立志の功は、恥を知るを以て要と為す。』(『言志録』佐藤一斎)

志を立てて実績をあげるには、恥を知ることが肝要である。

そんな人間があとで大きくなるのでしょうね。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923