榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
消防団歳末警戒の激励
2024-12-28
12月28日(土)
 
消防団歳末警戒の激励。
富岡消防署に全分団が集合し激励会を行いました。
団員の皆様には常日頃ご活躍いただいておりますが、市民の皆さんが穏やかに新年を迎えられるよう、さらに頑張っていただくようお願いをいたしました。
 
 
仕事納め式ほか
2024-12-27
12月27日(金)
 
教育長と懇談。
 
年末の挨拶まわり。
富岡総合病院、広域市町村振興整備組合、社会福祉協議会、世界遺産センター、富岡商工会議所、消防本部・富岡消防署、妙義商工会。
 
議長副議長が年末の挨拶に来られ応対。
 
デジタル田園都市構想総合戦略(案)について企画課と打ち合わせ。
 
甘楽富岡振興局へ年末挨拶。
振興局長、保健福祉事務所長、森林事務所長、農業指導センター長等へご挨拶のち意見交換。
 
番号利用条例及び市税条例の改正についてデジタル戦略課、税務課と打ち合わせ。
年収の壁引き上げによる個人住民税の減収試算の報告。
 
学童クラブについて子育て支援課と打ち合わせ。
 
監査委員条例の一部改正について。
 
給与改定等について人事課と打ち合わせ
 
仕事納め式
 
群馬県知事との朝食会ほか
2024-12-26
12月26日(木)
 
群馬県知事との朝食会。
国スポ、給食費、多文化共生など様々な話題の意見交換になりました。
 
来月の総合教育会議に向けて総務課と教育部との打ち合わせ。
 
刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の改正について総務課と打ち合わせ。
 
終わって財政課と打ち合わせ。
 
夏季休業日等について教育部と打ち合わせ。
 
鏑川土地改良区の理事会。
 
農業集落排水事業等について関係3課と打ち合わせ。
 
伊藤鈴子様、伊藤きみ子様の慶祝訪問。
 
広域圏組合議会ほか
2024-12-25
12月25日(水)
 
富岡甘楽広域市町村圏振興整備組合議会。
4議案を承認いただきました。
 
終わって広域圏事務局と打ち合わせ。
 
地域づくり協議会運営会議第3回全体会議兼小規模多機能自治推進ネットワーク会議関東ブロック会議で挨拶。
第一部の地区自慢大会で小野、妙義町、吉田、額部、高瀬の各地域づくり協議会の地域防災をテーマとした発表を聞かせていただきました。
小野はスマホを使ったデジタル避難訓練。
妙義は細分化して地域の実情に合わせた防災訓練。
吉田は4つの備えの徹底。もの、家、安全避難、コミュニケーション。
額部は毎年役職交代があるのでそれへの対応。
高瀬は、避難訓練への名称変更。避難所開設訓練も同時に行う。
など様々な取り組みが発表されました。他の地区の参考になったと思います。
何より地域づくりが自主的に大きく進化していることを実感できました。
 
消防車引き渡し式へ。
富岡消防署において第4分団の消防ポンプ自動車引き渡し式を執り行いました。
今後とも火災や災害で迅速に対応できるようになお一層のご尽力をお願いしてまいりました。
 
第3期子ども・子育て支援事業計画(案)及びパブリックコメントの実施について、こども政策課と打ち合わせ。
 
夜は富岡甘楽市町村長会議。甘楽町、下仁田町の首長が変わったので新メンバーそろって初の開催。
 
第3回デジタル田園都市構想総合戦略策定委員会ほか
2024-12-25
12月24日(火)
 
大塩湖の木道撤去後の現場を視察。
今後の対応を協議していきたい。
 
その後、高齢介護課と協議。
 
終わって、秘書課と今後の日程についての打ち合わせ。
 
全国市長会関東支部総会提出議案について企画課と協議。
 
第3回デジタル田園都市構想総合戦略策定委員会にて冒頭挨拶。
 
20周年記念式典・記念品について秘書課と協議。
 
歳末助け合い募金の受納式。
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
一気呵成
2013-12-17

平成25年12月17日(火) 今日の一言(645)

『昔から「鉄は熱しているうちに打て」とも言われるように、すべて物事も自分の気持ちの白熱している間に、一気呵成に仕上げることが、事を成就させるに当たって大切な秘訣と言ってよいでしょう。』(『修身教授録』森信三)

よし。

 
原因と結果
2013-12-16

平成25年12月16日(月) 今日の一言(644)

『すべてのものごとに、原因のないものはない。原因と結果は、いつも完璧な調和を保って対応した関係にある』(『幸せと成功への扉』ジェームズ・アレン)

ついていないのではないということ。どこかに原因が・・・。

 
2013-12-15

平成25年12月15日(日) 今日の一言(643)

 『人は徳に感ずる。情によって活きる。情の前にはいかなる苦労も忘れ、徳のためには死をも辞せぬものである。指導者は民衆のよくわからぬような理窟をこね廻したり、口角泡をとばして罵り騒ぐより、まずよく人情を解せねばならぬ。蕩然たる徳意、内に満ちて、おのずからそれが外に現れるようでなければならぬ。それでなければ革新など出来るものではない。』(『経世瑣言』安岡正篤)

ひろびろとした徳か?んー。人様が感じてくれることだけど・・・。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923