榎本義法(えのもとよしのり)公式WEBサイト

201303261922493465.jpg
えのもとよしのり後援会事務所
〒370-2343
群馬県富岡市七日市947
TEL/FAX:0274-63-4923
------------------------------
 

文行忠信(ブログ)

 

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。

榎本義法個人のページ。市長の公式な立場は市のHPで。
フォーム
 
9月定例会閉会
2024-09-21
9月20日(金)
 
子育て支援課との打ち合わせからスタート。
 
臨時議員全員協議会。
本定例会への追加議案の説明。
 
9月定例会本会議、本日最終日で閉会となりました。
冒頭、田村議員の一般質問での発言が一部取り消されることが承認されました。
 
令和5年度関係の決算認定、補正予算などすべての議案を認定と可決いただきました。
議員各位には感謝申し上げます。
 
そのほか請願の女性差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准を求める意見書の提出に関する請願書は、賛成少数で否決。
議会運営委員会から亭主のあった学校給食費の無償化を求める意見書は、国と県に対する2議案全会一致で可決となりました。
 
議長への申し入れ。
某議員の6月定例会一般質問での発言と、それに伴う議会だより掲載内容の不一致について、議場での謝罪と議会だより記事の訂正を求め文書で議長に申し入れを行いました。
この時期になったのは、6月の議事録を確認する必要があったからです。
 
また、一般質問の改革が進まない現状を踏まえ、私のほうからある提案させていただき、次回から実行に移したいと思います。
一般質問は事前にすべてやり取りしているにも関わらず、議員のみがやり取り以外のことを長々と発言してそれに対する当局側の質問や確認が全くできない大変不公平なやり取りが続いております。反問権についても一向に議論が進まないことに痺れを切らしてのこと。
 
人事について人事課と打ち合わせ。
 
知事への予算要望ほか
2024-09-19
9月19日(木)
 
ぐんま愛掲載内容、学校給食訪問、万博ホストタウンのミクロネシア連邦との交流ほか企画課との協議。
 
知事・議長要望について道路建設課との協議。
 
かぶら文化ホールの指定管理、岡部温故館ほかについて文化課と協議。
 
鉄水槽の公開について富岡製糸場課と打ち合わせ。
 
社会福祉大会運営委員会委嘱状交付式。
大会は5年に一度開催し、多年にわたり地域福祉の発展に功績のあった方を表彰し、感謝の意を表することを目的に実施しています。令和7年2月15日(土)開催予定です。
 
9月24日開催の定例記者会見について秘書課と打ち合わせ。
 
県知事・県議会議長へ予算要望。
矢野県議にも同席いただく。
 
 
福祉パレードメッセージ伝達式ほか
2024-09-19
9月18日(水)
 
秘書課と今後のスケジュール等について打ち合わせ。
 
第51回福祉パレードメッセージ伝達式。知的障害者福祉月間の趣旨を広く広める機会となったと思います。
全ての市民が共に暮らし、ともに支えあい、ともに輝く「地域共生社会」の実現に向けて課題の解決や地域福祉の充実を図っています。今後もきめ細やかな障害者施策のさらなる推進に、皆さんとともに取り組んでまいります。
 
昼はロータリーの例会。
 
30日開催の交通安全パレードについて危機管理課と打ち合わせ。
 
妙義山についての打ち合わせを観光交流課と打ち合わせ。
 
要望活動と市P連懇談会②
2024-09-17
 
要望活動と市P連懇談会
2024-09-17
9月17日(火)
 
朝から東京へ。
西部土地改良事業推進協議会で地元選出国会議員などのほか農林水産省、財務省へ要望活動。
令和7年度の当初予算確保、国営事業の早期着工など。
福田達夫衆議院議員、尾身朝子衆議院議員、清水真人参議院議員には直接お会いできました。
また、鈴木農林水産副大臣、進藤金日子財務大臣政務官とも面談の時間をいただき農政に関わる様々な課題について意見交換。
農業に携わっている方々の意見は切実です。
 
富岡に戻ってきて、小中学校PTA連合会の市長・教育長を囲んでの懇談会。
コロナ禍で開催方法が変わり現在のような開催方法となりましたが、以前の形のような形式に戻してもらった方がもっと和やかに懇談や意見交換ができると思います。その点は会長さんにもお伝えしてあります。
 
対面で様々な要望を聞く会のようになってしまって、懇談会とはちょっと違う意味合いになってしまっていると感じます。まったく会話もせず聞いて帰るだけの人も多いのでその名のとおり皆さんと多くの皆さんと懇談できる場となるといいなと思います。
 

本棚の前の机

本棚の前の机
 

写真の書斎のタイトルについて

写真の書斎のタイトルについて
 
「本棚の前の机」の由来
思えば読書というものは贅沢な話だ。
新しい、または古くからの友人や先生が、いつでも傍らにいてくれ、私の知らぬ創造の世界を開いてみせてくれる。
しかも彼らは決して死なないのだ。「本棚の前の椅子 福原麟太郎」
 
ここからいただいて、椅子を机に代えた。(笑)
 
書斎の写真や本棚も少し前の写真です。整理できなく横積みが増えてしまっています。
 

今日の一言(過去、660日間の一言です)

今日の一言(過去、660日間の一言です)
フォーム
 
最強のツール
2013-11-11

11月11日(月)

今日の一言(609)

『周囲の大人を説得し、自分で自分の道を切りひらく最強のツールは、勉強なのだ。』(『ゼロ』堀江貴文)

やるしかないね。子どもも大人も。

 
政治家原則
2013-11-10

11月10日(日)

今日の一言(608)

『政治家原則

(イ)人材を自由に任用せよ。

(ロ)庶政を思い切って簡潔にせよ。

(ハ)民衆の自治能力を高めよ。

(二)文武官僚その他の公人の賞罰責任を厳明にし、品格教養を高めよ。

(ホ)言論を正せ、但し不当に抑圧してはならぬ。

(ヘ)民衆娯楽を自然に誘導して教化の助とせよ。煩く干渉しすぎてはならぬ。

(ト)外国を懐けよ。』(『経世瑣言』安岡正篤)

いつの時代でも使えるものかと思います。

 
千より一つ
2013-11-09

11月9日(土)

今日の一言(607)

『無益な語句を千たびかたるよりも、聞いて心の静まる有益な語句を一つ聞く方がすぐれている。』(『ブッタ真理のことば・感興の言葉』中村元訳)

毎日丁寧に選ばないといけませんね。

<<榎本 義法>> 〒370-2343 群馬県富岡市七日市947 TEL:0274-63-4923 FAX:0274-63-4923