5月31日(水)
富岡地域医療企業団佐藤企業長ほかとの打ち合わせ。
6月議会の議案他。
富岡女性懇談会の総会について。
挨拶、ここでしかできない学童クラブの補助金の件について妻の人権の話をしました。
市長の妻には人権はないのでしょうか?
ジェンダー平等だとか男女共同参画社会の実現とか、100条委員会の人たちや申し出た市民の方にはご理解できないでしょうね。自分たちが何をしたか。
100条委員会終って議会で報告書が否決されてその後は証人にも何ら報告なし。
議会のルール上は報告義務がないんでしょうが、人としてするべきことがあると思います。
第11時市民生活支援策(低所得世帯支援金給付事業)のスケジュールについて。
当初の予定より一か月ほど早く給付できるようにします。7月中に給付開始。
JICA学生報告会について、甘楽富岡農村大学校校長の白石さんと面会。
危機管理課と各地区の防災訓練ほか打ち合わせ。
ゼロカーボン推進課と、ゼロカーボンシティ達成に向けたスローガン募集などの打ち合わせ。市民の皆さんや在勤・在学者の皆さんに考えていただきたいと思います。
群馬森林管理署長ほか来庁。
森林環境譲与税を活用した森林の整備について意見交換。
とみおかつみきも披露。
職員採用試験と人事評価について人事課と打ち合わせ。
一ノ宮小学校公民館複合施設について検討委員会のこれまでの経過報告。
政策会議